7月25日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
理想的な介護を見た気分です。親の入所を見据えて見学しましたが、自分もこのような施設にお世話になりたいと思える所でした。
見学時も大変丁寧に説明と案内をしていただきました。皆さんにこやかに挨拶を返してくださって安心出来ました。
訪問診療もしていただけるということで、安心できると思います。
自分での調理もして良いとのことで、各部屋に調理器具が有るのが新鮮でした。
サービスと価格を見た時に、適正もしくは安いと思いました。ぜひお世話になりたいと思える施設だと思います。
2024-09-07 20:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
エレベーターが思ったより大きくゆったりしていた。部屋が広く使いやすそうだった。「自立型」の室にはミニキッチンがついていて、自由に自炊等ができる環境だった。
忙しい中でも詳しく丁寧に対応して頂いた。
食材にもこだわりを持った手作りの食事を提供。喫食しなかった場合の「返金」が可能。
料金改定があったことはやむを得ないと思いましたが、返還はあるとはいえ、敷金が6か月は多い感じがした。
2024-03-27 17:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 |
1階にお子さんの預かり所があり、職員の方も明るくアットホームな雰囲気でした。
丁寧にご説明をしていただきました。
夜間は2回の見守りがあり、緊急時の対応も往診があり安心できると思いました。個別入浴も希望に合っています。
駅から近く、周辺にはスーパー、ファミレスも多いので便利です。福祉クラブの食材は良いと聞いています。
入居一時金はなく、入居敷金とのことで助かりました。月額が合計でどの位になるかで検討したいと思います。
2023-09-05 23:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者と接したりしていないので、わかりませんが、施設の雰囲気はいいと思います。
スタッフの方は、とても親切丁寧に説明して頂き、わかりやすかったです。
生活サポートは、十分な感じがしました。緊急対応も十分な体制だと思います。
食事のメニューが工夫されていて、とても充実した食事ができると思いました。
相場は、わかりませんが、値段的に満足度は、あるように感じました。
2023-05-22 22:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
対応してくださった方はとても親切で、母のよい話し相手になっていただけそうで、このような方にお世話になれれば母も喜ぶだろうと思いました。
住居型なのと、良心的なお値段なので、相応のサービスだと思いました。
生協が運営する施設なので、費用面はとても良心的だと思いました。
2022-10-05 19:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
自立支援のお部屋があるホームで、母にはあっていると思いました。100歳のおばあさまが生き生きとされているのが、とても印象的でした。
設立の当初の理念から熱くお話していただきました。理想と現実のギャップに戸惑いながらも、頑張っておられる姿が印象的でした。
生協で欲しい物を注文できるシステムが良いですね。コロナ禍でお買い物にも行きづらいし、自炊できる環境もこれで整います。夜中に何かあってもすぐに来ていただける安心感はとても重要です。
レクリエーションはコロナ禍でなかなか難しいようです。周辺には緑道もあり散歩コースは安心です。エントランスと受付周辺は雑然としていて、どこかの民宿の雰囲気でした。
この周辺では妥当な費用であると思います。生協に加入しなければならないのは、仕方ないですね。お買い物をしたければ当然、組合員にならなければなりませんし。その分が月に1000円かかるそうです。
2022-05-04 21:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の皆様、穏やかな表情だったのが印象的でした。施設にありがちな臭いも感じられず、明るい雰囲気でした。
入居相談員の方はこちらの不安や要望に真摯に耳を傾けて下さり、安心して託せると思いました。
コロナ禍の現在、病院に連れて行くのも大変だとおもわれますが、往診して下さるドクターがいらっしゃるそうで、安心です。
食事は栄養バランスもよく考えられていて美味しいようです。
入居一時金はリーズナブルだと思います。月額利用料は安くはないです。カーテンや家具は前の方が置いていったものをそのまま使わせて頂けて助かりました。
2021-09-09 19:06
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 福祉クラブ生協きらり港北 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フクシクラブセイキョウキラリコウホク | |||
料金・費用 | 入居金 71.4~96.6万円 月額 27~27.3万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港北区新羽町868 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 42名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 42室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,101.14m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 2,193.43m² | 開設年月日 | 2012年10月1日 | |
居室面積 | 15.65〜22.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
耐火 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・(自立向け)ミニキッチン | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(リフト浴)・エレベーター・面談室・トイレ・居間・洗濯室・談話室 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 福祉クラブ 生活協同組合 | |||
ブランド | 福祉クラブ | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市港北区新羽町868 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 大沼クリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市港北区大倉山3-3-32 |
診療科目 | 内科、脳神経外科、リハビリテーション |
協力内容 | 訪問診療・治療、及び医療機関の紹介 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市港北区新羽町868 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩8分】 新羽駅出口1から49m先を斜め左手前方向に進みます。 42m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 210m先を左方向に進み、30m先を突き抜けます。 すぐ右方向に進み、110m先を左方向に進みます。 170m進むと「福祉クラブ生協きらり港北」に到着します。 【車2分】 新羽駅出口1から30m先を右方向に進みます。 69m先の新羽ケアプラザ前を右方向に進み、320m先を左方向に進みます。 170m進むと「福祉クラブ生協きらり港北」に到着します。 |