11月16日更新
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 89 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設の雰囲気、環境も良く満足です。
感じ良く、質問にも丁寧に説明してくださり、また資料も面倒がらずに見せていただき、ありがたいことでございます。
食事付きでの費用はとても満足です。また色々な催し物、買い物もあり、施設イコール暗いイメージがぐんと明るくなりました。預ける方も気が引けていたのが楽になりました。
一時金はもちろんのこと、費用も収入によってスライドするのがありがたいことです。その上食事付きで申し分ありません。
2025-07-26 11:56
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 71 | 夫婦 | ご本人 | 自立 | 無し |
入居者さんは優しそうな雰囲気の方が多かったです。入居者の男女比率もバランスが取れていると思いました。認知症らしき人は見かけませんでした。
一通りの説明のあと、「何か質問はありませんか?」と声掛けもしてくださり、話がしやすかったです。最後にタクシーを呼ぼうとしたときも、相談員の方が電話をしてくださり、親切にしていただきました。
入居してから病気や認知症になった場合も、病院や特別養護老人ホームなどの他の施設と連携を取り、家族と相談の上、その人に合った他の施設を紹介していただけるそうなので、入居後も安心できると思いました。
施設のすぐ前に個人商店があったり、歩いて行けるくらいの距離にコンビニがありました。
入居料金も安く、年金生活者にとっては何より有り難いことだと思いました。
2025-03-09 18:41
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方はにこやかで、食堂で上映していた映画鑑賞をしている方が数名おられました。雰囲気は落ち着いて過ごせるように思いました。ヘルパーさんを利用してる方もいるようですが、自立されている方がほとんどな様子でした。
こちらの質問に具体的に、丁寧にお応えして下さいました。ありがとうございました。
月に1度、病院の先生が往診に来て下さるようで、病院に足を運ばなくてもいい所が良いと感じました。
娘家族からの家が近いこと、住みなれた地域から立地が近いことがとても良いなと感じました。またよく歩きに行く公園からも近く、今まで通りの生活に近い環境で過ごせることがとても良い点だと思いました。週に3回、街の方へバスを出してくれることや、月に1度スーパーに連れてってもらえる点も買い物するのに困らずありがたいなと思いました。また年に何度か日帰り旅行など、楽しみがあることもいいなと感じました。
生活費も低額で、入居金がかからない所が魅力的でした。洗濯代や水道料金がかからないことも有難いなと思いました。退去時も低額な料金が非常に良かったです。
2025-01-19 21:09
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
外出が自由にできるので、買い物に出かける方やお散歩に出かける方など元気に活動してました。施設内にあるトレーニング機器を使っている方もいました。
予定していた時間よりも早目に着いてしまいましたが、対応してくださいました。一通り施設内を案内していただき、こちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。
週一で病院の先生が往診にいらっしゃるとのことで、安心できます。自立型の施設なので、食堂での動きや洗濯、入浴、お金の管理等は自分で行うので、サポートが必要になるなら転居を考えるタイミングになるとのことでした。
食堂は座席が決まっていて、食事が終わってるかどうかが分かるようになっていました。レクリエーションが予定表に入っていて、自分で選べるようでした。周辺は特に何もないので、月一でバスに乗って買い物に出かけるイベントがあるとのことでした。
介護のサービスが必要ないなら、基本の料金プラス光熱費で年金内でおさまるようです。逆に介護が必要になってくると、この施設に入居してるのは難しくなるということです。
2024-12-22 10:50
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方は、明るい印象でした。施設の雰囲気も落ち着いていました。
大変わかりやすく説明頂きました。費用について、医療の連携についてよくわかりました。
週1回の施設での検診、病院への送迎と満足な内容でした。ナースコールも各部屋についており安心できます。
食堂があり、施設で調理したものが食べられることは素晴らしいと思いました。
入居一時金0円、月額利用料も大変リーズナブルだと思いました。
2024-09-05 16:41
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設内の見学も出来、職員の方の親切な説明もあり大変良かったと思います。
先程も書きましたが非常に親切な説明をして頂き、良かったです。
色々行事もあり日常生活していく上で、楽しいんじゃないかと思い良かったと思います。
施設内にフラミンゴがいたりして入所者の心が和むんじゃないかと思いました。また施設の清掃も行き届いていて大変良かったです。
費用は抑えられており、本人の年金だけで賄えると思いますので大変良かったと思います。
2024-09-01 19:58
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方からの挨拶もあり、スタッフの雰囲気や対応も良かった。
施設長が対応してくださいましたが、説明も丁寧で分かりやすかった。
近くに八百屋さんみたいなお店があり、畑が広がっていて、のどかで良かった。
低額なのは魅力だったが、もっと色々とついていたらもっと良かった。
2021-04-15 16:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 軽費老人ホームA型 行田グリーンホーム | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ケイヒロウジンホームエーガタ ギョウダグリーンホーム | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 6.5~12.7万円 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県行田市上池守750-1 | |||
| 施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 80名 | 地上階・地下階 | - | |
| 居室総数 | 80室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | - | 開設年月日 | 1984年4月5日 | |
| 居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ、収納設備、洗面台 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 社会福祉法人 清幸会 | |||
| 運営者所在地 | 埼玉県行田市須加1563 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 埼玉県行田市上池守750-1 |
|---|---|
| 最寄り駅 | |
| 駐車場 |
あり
自家用車をお持ち込みされる方はお近くの駐車場の契約(有料)が必要となります。 |
| 交通手段 | 【車8分】 持田駅から130m先を斜め右手前方向に進みます。 84m先を斜め右方向(県道128号線)に進み、220m先を斜め右方向に進みます。 850m先を斜め右方向に進み、250m先を斜め左手前方向に進みます。 1.5km先を斜め右手前方向(県道303号線)に進み、41m進むと「軽費老人ホームA型 行田グリーンホーム」に到着します。 |