投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
比較的自立している方が多いとの事でした。出来れば食事をしている所が見学出来れば、もっと雰囲気が分かり良いと思いました。
相談員の方は分かりやすく丁寧に説明して下さいました。スタッフの方も明るく挨拶をしてくれました。温かみを感じました。
介護、医療、生活サポートには問題ありませんが、やはりどこの施設も同じですが、コロナにより色々規制されている事が多く早くコロナ以前に戻って欲しいです。
レクリエーションなどは普通ですが、施設の目の前に池があり緑の多い広場があり、子供や家族連れが集っていて、自然豊かな立地は最高です。
どこの施設も金儲けではなく、介護士の方の善意で成り立っているように感じました。頭の下がる思いです。施設費は上げて欲しくないですが、介護士の給料は上げて欲しいですね。
2024-04-06 21:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
静かな雰囲気でした。施設の前が公園になっていて散歩するのに丁度いい環境でよかったです。
施設の場所が分からず電話で確認したのですが、丁寧に教えて下さり感じ良かったです。
病院と連携していて体調面では安心だとおもました。説明して頂いた施設長も詳しく説明してくれました。
施設前の公園や食堂で、度々レクリエーションをするそうです。日常のプラスアルファがあって楽しそうです。
今年の12月に管理費が6千円から2万円に値上がりするそうです。
2023-10-13 15:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 不明 |
必要なコロナ感染拡大防止策を講じながらも、家族の希望も可能な限り検討いただいてるようで、安心してお願いできると思いました。
入居者の1日にスケジュールのほか、入居までに必要な手続きなど、とても丁寧に説明いただきました。
24時間看護ではありませんが、提携医療機関が複数あるため、持病もなく、医療対応度があまり高くない人には十分だと思いました。
国道から少し入ったところにあるため、交通の便がいいほか、近くに散歩ができる公園もあり、とてもいい居住環境だと思いました。
適正な入居一時金や月額使用料だと思いました。また、医療必要性が高くなった場合、同じグループの24時間看護可能な施設に、入居一時金不要で移行できることも、安心材料だと思いました。
2023-05-03 19:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居の方は、落ち着いて穏やかでした。コロナ禍で外出・面会ができないためか、若干おとなしく見えました。単に年齢のタメかもしれませんが。多くの人が広間でくつろいでいたので、大きな揉め事もないように見えました。
対応していただいた方は、人当たりが良く、親切、疑問に全て即回答。経験も十分に見えました。この人が居るのであれば安心と感じました。外部スタッフの方も入居者に優しく対応していました。
設定費用には納得です。費用の説明も明快だったので、費用に関しても心配も消えました。
2021-01-18 19:52
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
午後の時間でしたが多くの入居者の方が席に座っていらっしゃってました。介護度の高い方も多いのかみなさんの雰囲気は落ち着いた感じでした。女性が多い印象を受けました。
男性の施設長が説明してくれましたが、物腰が柔らかな方でしたが、とても丁寧に説明してくださり、施設の方針について好印象を受けました。
看護師常駐していないので、医療的ケアが必要となった場合は、グループの看護師のいる施設に移ることもできると説明を聞き、看護師がいなくても将来心配は少ないと感じました。
アクセスのよい場所にあり、周りに飲食店や商業施設がある便利なところがよかったです。毎月行事があるのもよかったです。
料金が大変良心的で、国民年金しか収入がないので大変助かります。料金が安い分サービスが劣ることはないかと尋ねましたが、入居者へのサービスにはベストを尽くしているとおっしゃってましたのは安心しました。
2020-03-24 21:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 男性 | 配偶者 | 要介護4 | 中程度 |
とても清潔感があり、しっかりと入所者の人を見てくれているように感じました。
丁寧に館内の案内と説明をしていただきわかりやすかったです。質問に対してもすぐに対応してくださいました。
スタアの方がいつも見守っていてくださってる様子も拝見できました。体調を崩したときの対応もしっかりとして安心ですね。
認知症にも関心深く対応してくれているので安心ですね。本人の意思に沿う形での対応に感謝です。
2019-03-17 17:46
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
出来たばかりの施設の為、まだ入居者も少ない様で静かに感じました。今後満室になれば雰囲気が変わるかもしれません。
入居相談員の方には丁寧に説明頂きました。
設備はまだ新築なので綺麗でした。
月額費用は比較的に安い設定であると思います。
2017-01-29 21:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループハウス三島富田町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム グループハウスミシマトミタチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 18万円 月額 13.1万円 | |||
施設所在地 | 静岡県三島市富田町1-21 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 35室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 999m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 934.49m² | 開設年月日 | 2016年11月1日 | |
居室面積 | 13.02m² | 建築年月日 | 2016年10月31日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | カーテン・エアコン・クローゼット・ナースコール・車いす対応洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 1ヵ所 | |||
共用施設設備 | エレベーター・ナースコール・フロント・リネン室・異常監視システム・汚物処理室・機械浴室・共用トイレ・健康管理・相談室・玄関ホール・個人用浴室・自販機・車いす用トイレ・食品庫・厨房室・洗濯室・駐車場・駐輪場・避難設備・防災設備 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 シフト | |||
ブランド | シフト | |||
運営者所在地 | 静岡県駿東郡清水町玉川114-23 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 静岡健生会 三島共立病院 |
---|---|
所在地 | 静岡県三島市八反畑120-7 |
診療科目 | 内科・皮膚科・小児科・整形外科・卒煙外来 |
協力内容 | 通院、往診診療治療、職員健康診断等、入院検査、治療、その他夜間救急対応等 |
医療機関名 | 医療法人社団 志人会 三島中央病院 |
---|---|
所在地 | 静岡県三島市緑町1-3 |
診療科目 | 内科・循環器内科・外科・消化器外科・肛門外科・脳神経外科・耳鼻科咽頭科・整形外科・泌尿器科・麻酔科・救急科 |
協力内容 | 入院検査、治療、その他夜間救急対応等 |
医療機関名 | 三島岡クリニック |
---|---|
所在地 | 静岡県裾野市二ツ屋140-1 |
診療科目 | 内科・外科・脳神経外科 |
医療機関名 | 医療法人社団 顕正会 |
---|---|
所在地 | 静岡県富士宮市小泉233-4 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 通院、歯科往診診療治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 静岡県三島市富田町1-21 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩13分】 三島田町駅から83m先を斜め左方向に進みます。 24m先を斜め左方向に進み、660m先を斜め右方向に進みます。 190m先の三島玉川を左方向に進み、21m先の三島玉川を左方向に進みます。 55m先を右方向に進み、38m進むと「グループハウス三島富田町」に到着します。 【車4分】 三島田町駅から62m先を斜め左方向に進みます。 700m先の奈良橋を斜め右方向に進み、130m先を左方向(東海道)に進みます。 49m進むと「グループハウス三島富田町」に到着します。 |