5月24日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 祖父母 | 要介護2 | 無し |
遠方からなのでオンライン見学会にご対応頂け非常に助かりました。費用が他と比べて異様に安いので心配でしたが、その理由も教えて頂け安心しました。午前中でしたので、入居者の方たちはデイサービスに行っていて雰囲気はわかりませんでした。一般住宅を利用しての施設ですが、エレベーターもあるので問題なさそうです。お風呂もシャワーしかないようですが、デイサービスで入浴するのでそちらの問題もありません。食事もホーム内で作った出来立てを三食+おやつも2回あるそうです。週5回デイサービスでレクリエーションも受けられるので、充実した生活が送れるのではと思いました。Wi-Fiも無料利用できるそうなので、アマゾンエコーで家族とのビデオ通話もできる点がいいと思いました。洗濯、掃除、シーツ替え、介護自己負担費、食事、家賃全て込でこの値段は破格です。ぜひ利用したいと思いました。
ご対応いただいた方は親切で穏やかそうな方でした。
専任の看護師もいて、訪問医療にも対応しているそうです。訪問医療に対応していないものは別途有料で通院介助もあるようなので問題ありません。
行った事がないので周辺環境はわかりませんが、入居する部屋は広くて十分です。レクリエーションも週5回デイサービスにいけるので良いです。食事は作りたて三食に加え、1日二回のおやつもあるそうで食べるのが好きな祖父にピッタリだと思います。
全てコミコミでこの値段は非常にありがたいです。少ない年金でも入所できるようにという理念は素晴らしいと思います。夫婦二人でも年金で入れる金額でした。
2022-10-20 15:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者のみなさんとは、デイケアセンターに行かれていたので、お会いする事ができませんでした。
社長さんとお話しさせて頂きました。大変、親しみ易く相談に乗って下さる方でした。
近所の病院から内科の医師が、月2回診察に来てくださる事と、グループ内のデイケアサービスも受けることができるなど医療関係は、充実していると思いました。
施設の近くにホームセンターやスーパーが、有るので便利だと思いました。
入居一時金が無く月額利用料がかなり低料金なので大変助かります。
2022-09-29 12:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
68 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
担当者の対応が非常に丁寧で親切でした。有料老人ホームについて疑問や不安に思っていることがほぼ解決でき見学を申し込んでよかったです。
対応した方が非常に親切で抱いていた不安がほぼ無くなりました。
実際に入所者がいなかったため、はっきりはわかりませんが、話の中でスタッフの人数は適当かなと感じました。
交通アクセスは良いと思いました。
年金以内で収まる費用にしてくださる様で、コスパは非常に良いと思います。
2022-02-12 00:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
100 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者の人数が少なく、一人部屋、年齢の近い方がいらっしゃるとの事で良いと思いました。
親切で丁寧に、入居者、家族の事も親身に考えて話をして下さいました。
近くに病院があり、看護師、介護士の方の連携が取れてるのでが安心しました。
病院、スーパーがあり、閑静な住宅街の中にあるので、自宅に居る感じがして良いと思いました。食事は、手作りなのが良かったです。デイケアへ出掛けるので、1日の変化があり刺激があるのが良いと思いました。
入居時の費用が要らなくて、月々も安いのにびっくりしましたが、とても助かります。
2021-02-04 08:37
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居施設及び関連のデイサービス施設を見学しました。入居者さんはそれぞれTVをみて歓談されていたりで、スタッフさんともコミュニケーションがとれている様子でした。
スタッフ含め、対応はよかったです。低料金の理由や職員の勤務体制など、答えづらい質問にも丁寧に回答いただきました。ただ、訪問時の確認不足で、予定時間より30分程度待たされたことが残念です。(これについては、当方の確認不足もあるので、不誠実とは思いませんが。)
医療関係サービス(通院時対応や訪問受診など)について、説明を受けました。24時間体制で連絡可能など充分かと思いますが、入居して利用していない状況での評価が難しいので「普通」とさせていただきます。
入居を検討している加世田の施設は、街中の閑静なところにあり、災害時にも対応しやすい立地条件(水害、土砂崩れ、道路寸断等の可能性が低い)なのは、私の中では評価が高いです。消耗品は各自対応なので、近隣で買い物がしやすいのは助かります。また、日中はデイサービスを利用するため、様々なレクリエーションなども充実していそうです。
利用料金は高齢者に優しい低料金です。逆に、安すぎて不安になる位。その点は、既存の建物を利用していること、施設長が建設関係なので自らリノベーションなど行っていること、創立時の信念で、年金で対応できるような価格設定で、現在まで運営していることなどお聞きしました。
2019-12-22 12:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
居室に椅子があり貸し出しして下さって助かりました。ハンガーかけもあり良かったです。
男性のスタッフでしたが、テキパキと対応して下さいました。相談員の対応もとても良かったです。
訪問診療等対応も安心です。家族が遠いのですが、よくして下さるようで良かったです。
加世田の街中で環境も良かったです。デイサービスも週4日利用出来る予定らしく、楽しんでもらいたいです。
費用をできるだけ押さえて、カットも社長さんの奥様がして下さるようで有難いです。
2019-04-02 13:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方が数人いらっしゃいました。お茶を飲みながらゆったりと会話を楽しんでいる様子がよかった。その一人と知り合いでしばらく懐かしい昔話をしました。
経営者の方に詳しく話をしていただきました。そこで初めて入居に介護度が関係あるのを知りました。現在要支援2なので、介護1になったときまた相談します。
夜も必ず1人は常駐し、もしもの時の連絡体制、救急車の手配等速やかに行われているようです。これが大事です。
日中はデイケアに通い、そこでレクレーション、食事などが提供されるとのこと。いずれどこかに入所しなければならないので、家の近くでいつでも会えるこの場所が気に入りました。
2018-11-12 19:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 有料老人ホーム 石蕗の里東本町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ツワブキノサト ヒガシホンチョウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 6.1~7.4万円 | |||
施設所在地 | 鹿児島県南さつま市加世田東本町6-17 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 16名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 16室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 732.43m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 211.98m² | 開設年月日 | 2009年8月10日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | 1984年12月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
3 その他 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 照明など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂など | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 夕焼けこやけ | |||
ブランド | 石蕗の里 | |||
運営者所在地 | 鹿児島県南さつま市加世田東本町6-17 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 鹿児島県南さつま市加世田東本町6-17 |
---|---|
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車32分】 枕崎駅からすぐ左方向に進みます。 37m先を右方向に進み、36m先を左方向(県道266号線)に進みます。 400m先の市民会館下を斜め右方向に進み、990m先の平田潟を斜め左方向(国道225号線)に進みます。 19.3km先の本町を右方向(国道270号線)に進み、260m先を左方向(県道31号線)に進みます。 130m先を右方向に進み、29m進むと「有料老人ホーム 石蕗の里東本町」に到着します。 |