投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の方とは、玄関ロビーで90代くらいの女性の方お一人にお会いしただけですが、とてもにこやかで、明るい印象を受けました。雰囲気は落ち着いていました。
相談員の方が大変丁寧な説明をしてくださったので、分かりやすかったです。見学も、入居可能な部屋だけでなく、ベッドを置いた別の部屋も見せていただき、イメージしやすくなりました。施設のスタッフの方も、事務室の奥の方でも、お目にかかると会釈をしてくださいました。
24時間365日の医療連携、体調に応じてさまざまなサービスを提供していただけるということですので、利用していないため、実感はありませんが、とても安心です。スタッフの人数としては、4月から4名加わるというお話があり、介護体制(人員確保)がしっかりしていると思いました。
住宅地の中に位置するため、近所にコンビニエンスストアはないようでしたが、最寄りのバス停から徒歩1分ということが非常に良かったです。入居者としては、施設内の小規模な売店が頼りになりそうです。レクリエーションはそれほど多くないようでした。
入居する際に、自分で用意するものがある(冷蔵庫、掃除機、寝具、洗濯道具、テレビ、カーテン等)ので、計画的に準備する必要があります。サービス付き高齢者向け住宅としては、想定していた家賃等の固定費は標準より高い印象でした。しかし、介護体制や医療連携等のことを勘案すると、納得できました。
2025-03-31 01:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
入居者の方に2、3人すれ違いました。が、あまり様子はわかりませんでした。3.4割は自立の方だそうです。施設自体はとても綺麗で居室も広いと思います。
相談員の方が詳しく色々と教えてくださいました。とてもわかりやすく、自然な感じで好印象でした。施設の方々とはあまり接することはありませんでした。
医療契約をすると月に2回診療があるそうです。ナースコールで呼ぶと居室についているカメラの映像をチェックできるようです。
隣にコンビニがありますが、住宅街で他には何もありません。元気な方はバスに乗って出かけているそうです。レクリエーションなどはたまにしかないそうで、外部のデイサービスなどに行くのは可能とのことです。
費用に関してあまり知識もないのでよくわかりませんが、2人で入居するのであれば妥当なのかなと思いました。
2024-11-25 20:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の方とはあまりお会いできませんでした。デイサービスの部屋に何人かいられるのを見かけた程度です。
両親を入居希望だったのですが、介護度の違いから今後起こりうる問題点など教えていただき、他の介護施設もみた上で決めたほうがよいとアドバイスいただきました。
診療関係の連携は充実してると思います。サ高住なので介護サービスを使うことを細かく説明してもらいました。
バス停の目の前に施設があり、隣にコンビニがあるので元気なら散歩がてら買い物できます。部屋にはカメラが付いていているそうです。
2024-07-25 09:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
非常に綺麗な施設で入居者の方の表情も豊かで居心地の良さが感じられた。個人の空間が担保されている点も自分の母の現状から考慮するとマッチしていると感じた。
非常に丁寧に施設の説明をされるだけではなく、我々の一般的な疑問に対しても客観的な観点からお答え頂き非常に感謝しています。
入居者の介護レベルに合わせた対応頂けると感じた。介護保険の範疇を超えたサービスのイメージが付かなかったことが若干不安ではあったが、サポートは充実しているのではと思った。
自分の自宅から近隣にあるという意味では何かあった際すぐ駆けつけられる利点はある。設備的にも充分生活ができると感じる。
年金の金額から比較すると預貯金を取り崩すことがマストであるため経済的に満足とは言い難いが立地や設備、メンテナンスなど考えれば致し方ないと思う。
2024-06-15 19:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者には会っていないので不明です。まだ、数部屋しか入居していない様子でした。
施設長さんは外出中だったため、ケアマネジャーさんが説明してくださいました。とても丁寧でわかりやすく説明してくれました。
小規模多機能が併設されていて、介護度が高くなっても安心してお任せできるところが良いです。
月額利用料はやや高めだが、全体的に高級感があって、良いと思う。
2022-09-22 21:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サービス付き高齢者向け住宅 はぴねす横浜永田 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクハピネスヨコハマナガタ | |||
料金・費用 | 入居金 50万円 月額 26.1~41.2万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市南区永田北1-31-19 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造) | |
入居定員 | 75名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 75室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,548.67m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 3,892.68m² | 開設年月日 | 2022年8月1日 | |
居室面積 | 28.7〜30.93m² | 建築年月日 | 2011年2月10日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面・緊急通報装置・収納・シャワールーム・キッチン・シャワー室など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・リラックスルーム・エレベーター・駐車場など | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 ビラ・ライフサポート | |||
ブランド | ビラ・ライフサポート | |||
運営者所在地 | 東京都目黒区東山2-3-5 ビラ・アペックスタワー | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市南区永田北1-31-19 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
駐車場20台あり。空いている所にお停めいただけます。 |
交通手段 | 【徒歩19分】 保土ヶ谷駅東口からすぐ右方向に進みます。 68m先を右方向に進み、380m先の保土ヶ谷橋を斜め左方向に進みます。 46m先を斜め右方向に進み、170m先を斜め左方向に進みます。 140m先を斜め右方向に進み、100m先を右方向に進みます。 190m先を斜め左手前方向に進み、100m先を右方向に進みます。 240m進むと「サービス付き高齢者向け住宅 はぴねす横浜永田」に到着します。 【車9分】 保土ヶ谷駅東口から450m先の保土ヶ谷橋を斜め左方向(東海道)に進みます。 660m先の永田を斜め右方向(環状1号)に進み、530m先を右方向に進みます。 240m先を左方向に進み、360m進むと「サービス付き高齢者向け住宅 はぴねす横浜永田」に到着します。 |