5月19日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
職員の方が皆さん明るく丁寧で優しい対応をされているように伺え、好感を持てました。グループホームという特性上、認知機能が低下された方が多くおられるようですが、職員さんの対応を見て安心しました。
アテンドしていただいた職員の皆さんが優しく対応されていることがとても良かったです。相談に乗っていただいた男性職員さんは、当方の不安を払拭できるよう、事例を含めたくさんの説明をしていただき、感謝しています。
グループホームのため、医療に関して少し不安を持っていましたが、こちらのホームは会社としてドクターがおられるため、とても安心できました。
レクリエーションを含め、入居されている方々が良く対応されているようで安心できます。ただ、入居予定の母は肉類を食さないため、こちらのホームでは食事に関する個別対応ができないことが唯一の困りごとです。
駅近であること、住宅地に立地していること、明るい建物であることは、日々を過ごす母にとって良いと想像できました。
2025-05-28 19:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
皆さんリビングにおられ、話したりするわけではないですが同じテーブルにスタッフさんがいて話しかけておられたりして、ひとりぼっちではない感じが良いなあと思いました。
こじんまりとして居るのでスタッフや入所者さんが前を通過する際に会釈するとか、ふれあいがあり、少しでも刺激があるなあと思いました。
利用していないためわかりませんが、居室から出てリビングに来る様に声掛けや、お手洗いに出てきた際にもすぐに気づいて声掛けなどされており良かったなと思います。
利用してない為わかりませんが、季節のイベントなどはどこもされているので、季節がわかる様な会があれば良いと思います。
利用してないのでわかりませんが、場所柄や、まだ新しいので平均的と思います。
2025-01-31 09:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
新しいこともあってきれいで、シックな雰囲気でした。共同生活でありながら、自分の思うように過ごしておられる様子がうかがえました。グループホームは女性が多い印象ですが、こちらは男性も多く、男女のバランスが良いように思いました。入居されている方のご様子や介護の程度をうかがうと、82歳、要介護2の母の状態にあっているように思いました。
長時間丁寧に説明していただき、見学は初めてでしたがグループホームのことが良く理解できました。他のスタッフさんの感じも良かったです。設備なども時間を掛けて説明していただけました。
3名に一人の介護士がつくことなど、グループホームの方が手厚くて認知症の人にとっては良いかと思います。特にこちらは、寝たきり状態でも湯船に入れるように工夫されていたり、面会時間に制限を設けないなど、認知症の人にとってよいことは何かを考えて運営されていることがうかがえて、大変良い印象を持ちました。提携病院から、内科医の他に認知症専門のドクターがいらっしゃるようです。看護師は週1回とのことでしたが、認知症である以外は健康な状態ですので、問題ないと思いました。
家から近いので見学に行きましたが、静かなところで、立地も良いと思います。レクリエーションで小学校のお祭りに出かけたと聞き、スタッフさんの行動力もすごいなと思いました。母は通常食で大丈夫ですが、そうでない場合も対応できるそうで、安心です。
お値段は他のところよりは高めなのかも知れませんが、あの施設ならむしろ安いのかもと思えました。
2024-02-02 17:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 自立 | 無し |
各フロアの入居されているメンバーにより、談話室の雰囲気がこんなにも異なるのかと、ちょっと驚きました。
ほとんど知識もないまま初めての見学でしたが、とても丁寧にわかりやすくて説明してくださいました。
今回が初めての見学でしたので、他の施設との比較ができませんが、定型医療施設の説明やスタッフの人数の説明を受け、問題なさそうだと思いました。
初めての見学のため、他の施設の状況もまだ知らないので比較することができせんが、これくらいなら支払っていけるだろうと思える金額でした。
2024-01-28 20:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の表情は、穏やかな表情でテレビを見たり本を読んだり、リビングで過ごされていました。入居者の男女割合は、女性の方が多かったように思います。介護度は、皆さん普通に椅子に座っておられましたので、軽度から中程度ではないかと思います。
相談員の方も、段取りよく説明して頂きまして分かり易かったです。介護者の方も手慣れた感じで、明るい雰囲気でした。
内科と精神科は、近所のクリニックが対応されているとのことでした。当グループホームは、自宅から10分の場所ですので、病院は掛かり付けのクリニックでも、どちらでも対応出来そうです。
食事は、給食専門会社からの食事を湯煎後、提供しているとのことでした。立地は、日中でも夜間でも静かな住宅地に有ります。設備は、足が悪い方でも、椅子に座ったまま浴槽に入れる器具があり、お風呂の問題は無さそうでした。利用者が掃除などの作業を手伝いますと1回に付き500円から1000円支払うことにより、利用者が自立して生活出来るように取り組んでおられるようです。
入居一時金は特に高いとは思いませんでしたが、ベットを利用者側で用意(持ち込みかレンタル)で用意しなければなりませんのでその分割高となります。施設の場所が自宅の近所であることから、介護タクシーで病院へ連れて行くにも便利です。現在、満室とのことでしたが、待機申し込みをして帰ってきました。
2023-09-05 13:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護4 | 中程度 |
新しい建物とスタッフの皆様の印象がとても良いです。ちょうどキャンセルが出ましたので、こちらでお世話になりたいと思っています。
yamaの方のケアマネさんはお若いのにとてもしっかりされていて、umiの方の管理人の方も優しそうな方で、とにかく印象がとても良かったです。
見学に伺った時が偶然、歯科の訪問診療のようでした。沢山の機材を持ち込んでいらして、しっかりと診察して下さるんだと推測できました。
見学した時はもう食器を下げている頃で内容を確認はできませんでしたが、衛生的な感じは受け取れました。
今までお世話になっていた所よりは少し高くはなりますが、内容と照らし合わせると妥当に思います。
2023-07-09 00:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は、ダイニングでテレビをご覧になったり、部屋で過ごされたりとくつろがれていました。平均80〜90歳代で、女性が多く、1フロア9名で過ごされています。落ち着いてはいますが、少し寂しい感じもしました。
入居相談員の方は、丁寧に説明、案内をしてくださいました。スタッフの方も感じがよかったです。
3体1の介護体制のようです。「生活の場を移す」という考え方で、入浴も希望すれば、毎日でも可能だそうです。内科医の往診は月2回です。
住宅街のあるのでとても静かです。役割を持ってもらうために、単なるお手伝いではなく、お仕事として取り組んでもらい、報酬がもらえるようです。食事は好き嫌いには対応できないそうです。
比較的高い気がします。施設が新しく、内容が充実しているので、仕方ないのかもしれませんが。
2023-04-13 15:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 重度 |
雰囲気は和やかで、談話室も個室もきれいでした。認知症の方が多いみたいですが、皆さん楽しそうで、スタッフさんたちから大切にされていることが伝わってきました。母まで「わたしもここに入りたいなぁ」なんて言っていました。
お話をうかがったケアマネージャーさんが温かく接してくださり、父の体調や認知症の進み具合、家族の悲しみなど、とても話しやすかったです。明日にでも、入居の手続きをさせて頂きたいと思っています。段取りもこちらの状況に寄り添って、一緒に考えてくださいました。
スタッフさんの人数は十分だと思いました。まだ入居前ですので、具体的なことは分かりません。
家から徒歩圏内です。静かな住宅地にあり、食事には力を入れてくださっているみたいです。美味しそうでした。
費用は適切だと感じました。他の施設との比較は出来ていないのですが、費用明細を読ませていただき、納得いたしました。
2023-03-23 19:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 不明 | 中程度 |
建物、設備が素晴らしく、入居できれば、と思いました。入居されている方の様子も拝見しました。費用的に、ややオーバー気味なところが厳しい点です。
説明もわかりやすく、部屋や設備の見学も十分させていただきました。こちらの相談も、親身に聞いていただきました。
提携している診療所や、歯医者など、医療関係は充実しているとの説明を受けた。
西宮のやや下町に当たるところだと思っていましたが、近隣の環境がいいようで非常に静かです。
こちらの経済状態に対して、やや高い費用であるが、内容的には無理ないような気もしました。
2023-03-14 15:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 重度 |
施設は新しく綺麗でした。入居者さんも楽しそうに過ごされてた印象でした。
相談員の方は、こちらの質問にも丁寧に対応して下さいました。印象は良かったです。
入居してみないとわかりませんが、理学療法士のスタッフさんもおられ、入居者さんの事を考えて下さってる印象でした。病院との連携もあると言うことで安心しました。
自宅から近く、車でもすぐなので便利そうです。レクリエーションも考えて下さっている様子でした。
母の年金内で収まりそうなので、助かります。特に心配はありません。
2023-02-23 16:12
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | metoo西宮yama | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ミートゥーニシノミヤ | |||
料金・費用 | 入居金 28.5万円 月額 18万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県西宮市大森町10-20 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2022年11月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・エレベーター・キッチン・トイレなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 あらたか | |||
運営者所在地 | 兵庫県西宮市甲子園春風町3-27 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 兵庫県西宮市大森町10-20 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩16分】 西宮北口駅からすぐ左方向に進みます。 35m先を左方向に進み、27m先を斜め右方向に進みます。 39m先を右方向に進み、21m先を左方向に進みます。 すぐ突き抜け、110m先を突き抜けます。 すぐ突き抜け、すぐ斜め右方向に進みます。 140m先を右方向に進み、530m先を突き抜けます。 210m先を左方向に進み、190m先を右方向に進みます。 すぐ進むと「metoo西宮yama」に到着します。 【車7分】 西宮北口駅から110m先を斜め左方向に進みます。 58m先の芸術文化センター前を左方向に進み、1km先の瓦林北を左方向(県道606号線)に進みます。 470m先を右方向に進み、すぐ進むと「metoo西宮yama」に到着します。 |