7月22日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
静かな環境で過ごしやすそうでした。日曜日の見学でしたので、ご入居者様が少なかったです。
ご対応頂けた方もご親切に説明頂けました。施設からは、富士山も一望できる環境で、館内も綺麗にされていました。
訪問医療など、緊急な場合も提携されている診療所があり、安心できます。
デイサービスが併設されているので便利かと思います。また、食事に関しては、提携されているお弁当屋さんがあるとのことで安心しました。
費用面は、入居費用も含め、他の施設に比べて比較的良心的だと思います。
2025-05-04 18:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方と話す機会がありました。ここにして良かったと笑顔で話してくださいました。割合は男性の方が少し多いようでした。
金額のこと、入居してからの対応のことを分かりやすく説明して頂き、好感が持てました。外出もでき、居室での面会もできると言われ、自分達には合うと感じました。
リハビリということではありませんが、デイサービスが隣接しているのも良いと思いました。緊急の対応も問題ないと感じました。
分かりやすい場所でした。デイサービスを利用することで、レクリエーションも充実していると感じました。
2025-04-03 07:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
デイサービスにいらっしゃる方々が楽しそうに談笑されていました。男性の比率が他の施設より多いのかなと感じました。
説明が分かりやすく、こちらの質問にも的確に回答していただき、不安はなかったです。
看取りまでしてくださると聞いて安心しました。
レストランのシェフが担当というのに惹かれました。私の自宅からも近いのが何よりです。
希望の金額に近いのが何よりでした。諸費用の説明も分かりやすく納得できました。
2025-04-02 18:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者の方はお昼ご飯前だったので、塗り絵をされてたりと、皆さんそれぞれゆったりと静かに過ごされていました。女性の方がやや多かったと思います。
一番気になる費用の事を細かく教えて頂き、大変参考になりました。他のスタッフの方もすれ違うと挨拶してくださりました。遠方からの入居なので移動に不安もありましたが、提案もしていただいたので安心できました。
お昼前だったせいもあるかもしれませんが、スタッフの方は多かったように見受けられました。提携の医療機関から月2回診察にきてくれるそうです。
食事は近くのレストランが作ってるとの事で美味しそうなのかなと思います。隣にデイサービスがあり、色々なイベントもあるようです。川が近くにあり、昨今の極端な大雨や台風などの時は気がかりになります。
入居時には部屋の中にエアコン照明、カーテンはありますが、他は全部揃えることになります。介護度によってはベッドをレンタル出来るそうです。部屋は綺麗です。トイレ付きの部屋が多く、カーテンで仕切られていました。月額利用料は少し割高に感じました。
2024-08-24 20:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
デイサービスが同敷地内にあり、デイサービスのついでに一泊出来るとのことで、利用価値が高いと思いました。
こちらの意見もしっかり聞いてくれて、誠意のある方々と感じました。
レクリエーションは子供たちとの交流会をやっていた。
2023-09-18 11:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者の方は食事をしている最中でした。私が入っていったら、誰かが声をかけてくれた。
この施設には入れなかったが、相談員の方が親身になって色々と教えて下さり、別のところを紹介してくれた。
駅から近い。周りは住宅街だが、近くには大通りがあるので、車もよく通る。3階から見る景色は良かった。
少し高いとは思う。でも全体的に良いところなので、これくらいするかなと思う。
2022-12-06 16:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
要支援2から受け入れしてくれて、介護度は高いと思いました。雰囲気は、落ち着いた感じでした。
親族、介護を受ける立場に立って丁寧に説明があり、質問に対しても的確で、個別の要望も受け入れ可能の様子でした。
提携医療機関は、救急搬送された三島中央病院で、信頼のおける医療機関だったことが、特に安心して預けられる。
狩野川の静かな環境で、実家からのアクセスも良く、母の歩行訓練に適していると思った。看護師が常駐していて、その点も安心した。
入浴施設は、問題ないと感じた。介護度に応じた入浴体制がありその点も安心した。介護ベットのレンタルもあり、個室にトイレもあり、問題無いと感じた。
2022-05-15 06:07
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 軽度 |
室内がとても綺麗で好感が持てた。入居者様の日頃の様子などを見たり聞いたりできて参考になった。
対応してくれた方の名前が分からなかった。みなさん挨拶してくれて気持ちがよかった。
車通りが少なく、散歩など行くのに丁度いい立地だと感じた。食事の献立表にカロリーも書かれていていいと思った。季節の掲示物などあって華やかだった。
利用費の内訳を記載されていたのはとてもわかりやすくて良かった。
2020-02-22 14:41
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設内の雰囲気は良かった。出入りするとき人が多かったのでセキリティの面が少し気になります。
食堂で早くから待ってる方がいました。食事が楽しみなようで期待が持てます。施設にケアマネさんが居ないのが残念。
デイサービスが敷地内にあり、農園もあったので良いと思いました。
車の通りが少なくて、景色・陽当たりも良さげでした。食事メニューも見ました。
2019-12-14 15:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
見学の時間帯のせいか、入居者の方の様子は殆ど見られませんでしたが、全体的に清潔感があり好印象でした。
相談員の方の対応は親切で正直に分かりやすく説明していただけたと感じましたが、その他のスタッフの方の挨拶は一度もありませんでした。
担当医が沼津の医院ということなので、距離的に緊急時の対応が不安になりました。
デイサービスの施設が隣接しており、設備も充実していると感じました。食事も美味しそうな感じがしました。
見学数が少ないので、参考にならないかもしれませんが、比較的安価なのではないかと思われます。
2018-11-05 02:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設の責任者の方がすぐに対応してくださりとても助かりました。行ったときに歌を楽しそうに歌われている入居者の方がいたので、きっと安心して暮らしているのだと思いました。女性の方がほとんどで日中はデイサービスで過ごされています。私が訪問したときはカレンダーの色塗りをしていました。介護度が重く寝たきりの方もお一人いらっしゃいました。
施設長さんがすぐに対応して下さったので助かりました。もう少しかかる費用について詳しく話して頂けたらと思います。施設スタッフのかたも笑顔であいさつして下さいましたが中には対応の苦手な方もいらっしゃいました。デイサービスのスタッフは明るく元気にあいさつして下さり気持ちがよかったです。
24時間緊急の対応をして下さるのですが、提携の病院が沼津なので緊急時には不安が残ります。部屋ごとに緊急用の電話がついていたのは安心ですが立って届く位置なので倒れたりしたときにはどうするのだろう?と少し不安です。リハビリの対応施設ではないように思いました。
施設はとても静かなところに建っていますが駅からも近いですし車でも便利なところにあります。周りは緑が多く畑もあり入居者にとっては安心してすごせるのではないでしょうか。食事はしなかったのですが、写真ではとてもおいしそうでした。
入居に関しては安いほうだと思いますが、(施設内にある)日中は毎日デイサービスを利用しますので、別途費用がかかります。病院は家族が連れて行けないときは別料金で送迎もして下さいます。追加費用がどのくらいかかるのかが不安ですね。
2018-05-06 13:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
土曜日の14時だったためか、共有スペースに入所者の方々が少なかったけれど、落ち着いた雰囲気でした。部屋は新しく清潔でした。トイレの仕切りがカーテンなのは、気になりました。
あらかじめ個人用の資料をいただいていたので、料金なども明確になっていました。秋の入居キャンペーンがあり、お得感もありました。個別の要望にも対応できるというので、安心しました。
今日の見学では男性所員の方しか見かけませんでした。デイサービスの方に女性がいました。夜間は医療スタッフは不在で、提携病院への電話相談と救急車での搬送対応だという点は多少不安を感じましたが、近隣の施設もそういうところが多いので、仕方ないかな、と思いました。
食事は近くのマカロニさんが作っていると聞いて、美味しいのでは、と期待が持てました。デイサービスが別棟ですが、すぐ隣にあるし、周辺は住宅地で静かな環境でした。何より自宅から近いことがいいと思います。
入居時に必要な費用がないのは、助かります。キャンペーン中で、割安になっているのも魅力を感じました。費用が嵩む場合は、有料サービスの一部を無料とする相談も受けていただけるそうです。
2015-11-15 12:33
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | リッツケアガーデン韮山 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | リッツケアガーデンニラヤマ | |||
料金・費用 | 入居金 4.9~6.1万円 月額 12.8~14.3万円 | |||
施設所在地 | 静岡県伊豆の国市原木744-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 42名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 42室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,549.97m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,226.48m² | 開設年月日 | 2013年7月1日 | |
居室面積 | 15.29〜16.12m² | 建築年月日 | 2006年11月10日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ケーブルテレビ回線、フラットフロア、フローリング、引き戸式ドア(玄関)、車椅子対応トイレ、相談インターホン、防火カーテン、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | スタッフルーム、ダイニングルーム(食堂)、バイク置き場、フロント、リネン室、一般浴室、汚物処理室、家庭菜園、花壇、各室インターホン設備(ナースコールとは別)、機械浴室、共用トイレ、玄関ホール、公衆電話、更衣室、自販機、車椅子用トイレ、寝台用エレベーター、厨房室、洗濯室、大浴場、談話室、駐車場、駐輪場、避難設備、放送設備、防災設備、来客用宿泊施設 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 大静 | |||
運営者所在地 | 静岡県駿東郡長泉町上長窪7-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 三島中央病院 |
---|---|
所在地 | 静岡県三島市緑町1-3 |
診療科目 | 内科・循環器内科・外科・消化器外科・肛門外科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・頭頚部外科・整形外科・泌尿器科・麻酔科・救急科 |
協力内容 | 月2回の訪問診療・受診・検診・入院対応・救急対応 医療全般に関する相談 |
医療機関名 | 山口歯科医院 |
---|---|
所在地 | 静岡県伊豆の国市原木123-10 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入所時の検診・訪問診療・受診(希望者のみ) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください