投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
女性の入居者2名お見かけしましたが、お二人とも落ち着いた感じでリラックスされているように見えました。
施設スタッフの方は皆さんとても親切にご対応いただきました。
同じ場所に介護ステーションがあり、迅速に対応してくれそうに感じました。
レクリエーションが豊富とのことでした。
2025-01-05 20:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
一般的な部屋はお風呂がなく、共用であり洗濯機も共用でした。
コロナの関係で施設長からの説明になったが、分かりやすかった。
提携病院があり、往診があるようなので安心する。
費用は妥当だと思います。デイサービスに行くなら、その分を見込まないと、と思いました。
2024-08-15 17:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | その他親族 | 自立 | 中程度 |
施設は清潔感もあり広々していて、出入りの感染対策もしっかりされていました。昼食後のため、入居者さんはお部屋に戻ってらしたので、お会いは出来ませんでした。
責任者さんにご対応頂きましたが、笑顔で丁寧に説明して頂き、こちらか不安に思っている事や質問に対しても、寄り添ったアドバイスをして頂けて、感謝しています。
サ高住なので、多少の家族の関わりは必要かと思っています。その上での、介護、生活サポートは、お任せ出来そうなので、有り難いです。
駅からも自宅からも寄りやすいので便利です。食堂の入り口に本日のメニューを掲示してあるので、入居者のみなさんも訪問者にも、分かりやすくて良いと思いました。
低所得であっても、親身に相談に乗って頂けるので、とても助かりました。もし、通院となっても、駅チカなので通いやすく、近くにも総合病院があるので安心です。
2023-07-11 15:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
数人の入居者の方をお見かけしました。落ち着いた雰囲気ではあります。女性の方が多いですが男性の方も3割位はいらっしゃるとの事でした。
とても丁寧に説明をして下さいました。不安な部分も解消して下さり条件的にも悪くないので空いていたら良かったのにと思いました。急なお願いも聞いて下り伏見の方にも案内してくださいました。
24時間体制で介護スタッフがいらっしゃること以外お尋ねするのを忘れていました。
食事のおかずは外部で作られたものを温めるだけのようです。面している通りは交通量が多い方です。向かいにパン屋さんがあったり少し歩いたらスーパーやドラッグストア、病院もあって便利な所です。
入居一時金や月額利用料は適切良心的だと思います。光熱費も込みで分かりやすいのでありがたいです。
2023-05-29 23:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 軽度 |
とてもアットホーム、おっとりした雰囲気で、自宅で過ごしているような時間を過ごせそうな施設でした。線路沿いに建っている施設でした。廊下の椅子で談笑しておられる入居者さんを見かけ、ゆったり時間が流れているような施設でした。自宅のリビングの様な場所もあって、大きなキッチンがあり、家族などが会いにきた時も一緒に料理したりここで過ごせるとおっしゃってました。
絶対に入居してもらおうと言うような勧誘などは無く、施設の良いところ、悪いところたくさん説明して下さいました。
看護師がいない施設で、数時間ごとに電話で看護師から指示があるとのことでした。医療面重視の方には合わないかもしれません。
食事とは別に、14時半におやつの時間があると伺いました。おやつの時間は無い施設が多いので、他の入居者さんと関わる時間は他の施設より多いと思います。
価格は低めの設定で、あまり干渉されたく無い方にはおすすめの施設だと思いました。
2022-10-12 18:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
外観は二階建てのこぢんまりしたサ高住で、府道沿いに大きな看板がよく目に止まり、迷うことはなくたどり着けました。が、道から入った坂の駐車場が隣のクリーニング屋さんと同じ敷地内で、クリーニング屋のほうが目立ってちょっと違和感がありました。が、中に入るとすっきりした開けた玄関で熱帯魚の水槽があり、白を基調とした内装が好印象でした。10時からお伺いしたので、食堂兼リビングでラジオ体操している入居者さんを数人見掛けましたが、1部の人だけで静かな感じでした。
平均的なサ高住で、一階10部屋、二階17部屋のこぢんまりした施設なので、説明も一般的なことで、過去に見学した施設の中で一番早く済んだと思いました。うちはこれが他にはない所ですと、言うような力を入れている所が見えなかった気がしました。それで、最初に入居申込書渡されても…って感じです。
外の看板やパンフレットには、介護.医療.食事.生活の大きな安心と強調されていますが、普通のサ高住程度でもこれくらいはある程度で、施設には看護師は居ないし、往診の契約をしている人は電話で看護師と連絡を取って頂けると言う事でした。お風呂が2つ並んでいて脱衣所が大部屋でカーテン仕切りだけで、洗濯室も同じスベースで広いので寒くないかな?と落ち着かない気がしました。確かに作業する人はすぐ洗濯機に入れて便利かも知れませんが…
車でのアクセスは良いです。宇治病院の向かい側で大きな看板でわかりやすい。立地は仕方ないのですが、うちの場合は駐車場、建物のすぐ横が川なのも気になります。
あまり介護度が高くない時では安心かと思いますが、介護度が高い人も居られるようですが、実際に自分の親がと思えば少々不安です。介護度が低い時はコスパ良いですが、全時間夜も介護となると介護付きの施設よりもやはり割高になると思います。
2018-10-31 00:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
個別の部屋があり、プライバシーも守られていてよいと思います。トイレの手すりなどは、両方にあり、使いやすいものが良いと思います。
現状をよく聞いてくださり、アドバイスももらえましたので、満足です。
周りの環境としては、電車が隣に走っていて音の気になる人には難しいかもしれません。
2018-08-08 12:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | シニアライフ宇治 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクシニアライフウジ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 13.9~14.4万円 | |||
施設所在地 | 京都府宇治市五ケ庄芝ノ東61 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,111.01m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 999.77m² | 開設年月日 | 2016年11月4日 | |
居室面積 | 18.15〜20.35m² | 建築年月日 | 2016年5月5日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、トイレ、収納、エアコン、ナースコール、照明設備、TV受信設備、スプリンクラー、カーテン等 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 談話スペース、食堂、厨房、エントランス、エレベーター、応接室、洗濯室、浴室等 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 カインドライフ | |||
ブランド | カインドライフ | |||
運営者所在地 | 京都府木津川市城山台1-28-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください