7月5日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
アットホームな雰囲気の中、少数で談話室で和まれていて、人付き合いが苦手でなければ、大変過ごしやすいと感じました。周りは山になりますが、反対に人里離れて静かで落ち着く場所でした。
非常に丁寧にご説明頂き、大変分かりやすかったです。入所後の費用も細かく説明頂き、準備する事の理解が進みました。
少し施設が狭い感じがあります。その分アットホームな雰囲気になるのかもしれません。
費用はさほど負担になる感じはありませんでした。これだけのサポートがありながら、負担が少ないのは驚きです。
2025-03-04 14:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
対応していただいた担当者さんの人柄が良く、親身になってお世話されてる様子がわかりました。今は空きがなかったので、連絡をいただくことになりました。
スタッフの皆さん積極的に動いていらっしゃる様子で好印象です。
介護の段階に応じていくつかの施設があるので良いと思いました。
実家から一番近い施設なので便利です。
お医者さまが訪問されて医療を受けられるので、通院の心配がなくなり安心です。
2024-12-18 12:18
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
静かでとても環境が良く、施設自体もデイサービスから有料老人ホームまで3つの建物に分かれていて利用しやすそうでした。入居者の方は女性が多く、介護度も要支援から要介護まで幅広い方が利用されているようです。談話室ではカラオケなども行われていて楽しそうでした。
スタッフの方たちは皆元気が良く、挨拶もちゃんとしてくれて良い雰囲気だと思いました。見学時の説明もわかりやすく、入居までの段階的な施設の利用方法など、アドバイスをしてくれたりとても親切でした。
スタッフの数は確認してはいませんが、目に入った限りでは、施設毎に4~5名の方たちがお世話をされていました。
食事は、昼食の準備中のようで煮物か何かのにおいが結構充満しており、換気が不十分なのかなと思いました。立地は、山の麓にあり自然に囲まれていてとても良い所だと思いました。
2018-11-14 13:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 有料老人ホーム やまびこ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホーム ヤマビコ | |||
料金・費用 | 入居金 7.2万円 月額 6.7~7.9万円 | |||
施設所在地 | 福岡県みやま市山川町河原内1224 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 15名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 15室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 120,006m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 280.5m² | 開設年月日 | 2012年5月1日 | |
居室面積 | 14.9m² | 建築年月日 | 2012年5月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ベッド、クローゼット、収納ダンス | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 ミモレ・ダイコク | |||
ブランド | ミモレ・ダイコク | |||
運営者所在地 | 福岡県みやま市山川町尾野1553 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 村尾在宅クリニック |
---|---|
協力内容 | 24時間の医療提携 日常的な健康管理・医療指導 緊急時の対応 ターミナルケアの連携・指導他 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください