徳山駅周辺は交通良好。病院併設のサービス付き高齢者向け住宅あり

徳山駅は、山口県周南市の御幸通二丁目に位置するJR西日本の駅。1897年に開業し、山陽新幹線、在来線の山陽本線と岩徳線(隣の櫛ケ浜駅から分岐)も乗り入れる駅です。駅の南には海が広がっており、新幹線のホームから沿岸部のコンビナート群が見えます。
新幹線は東海道・山陽・九州新幹線が通っており、「こだま」、「のぞみ」、「さくら」が発着。広島・新大阪方面行きと新山口・博多・鹿児島中央方面行きが止まります。一方、在来線は山陽本線の防府・新山口方面行きと櫛ケ浜・柳井・岩国方面行きの列車が停車。岩徳線の櫛ケ浜・周防高森・岩国方面も止まります。
徳山駅は徳山市だった周南市の中心駅。周南市徳山動物園の最寄り駅で、在来線と新幹線の駅舎は、南北自由通路「ぞうさんのさんぽみち」で繋がっているので行き来しやすいです。南側出口は「みなと口」、駅の北側出口が「みゆき口」。「徳山駅周辺整備事業」により、賑わい交流施設、北口駅前広場・南口駅前広場等が整備され、ますます使いやすい駅となっています。
駅の南側「みなと口」の南方は徳山下松港で、スオーナダフェリーや大津島巡航のフェリーに乗れます。北側の「みゆき口」エリアはかつてほどの賑わいはないですが、商店街やビジネス街が広がり、金融機関の支店や企業の本社等が顔を並べています。ホテルや旅館も多数あり、周南市役所や周南市立の中央図書館・美術博物館・文化会館・徳山保健センター・徳山社会福祉センター等の公共施設も揃っているので便利。
駅前にはバスターミナルもあり、周南市を含む周辺地域と徳山駅を結ぶ路線バスが停車。福岡・神戸・大阪・京都・東京ヘ向かう高速バスも止まります。温泉で有名な別府へ向かう「別府ゆけむり号」も止まるので、時には遠出も楽しいでしょう。
駅の周囲にはサービス付き高齢者向け住宅やグループホーム等が点在。なかには病院併設のサービス付き高齢者向け住宅もあるので、持病をお持ちの方も入居に踏み切りやすいでしょう。夫婦入居も可能です。
徳山駅エリアは交通の便の良い場所。周辺には商店街やスーパー等があるので買物もしやすいです。便利な場所で施設をお探しの方は、ぜひ駅周辺にあるシニア向けの住まいをご検討ください。