東金井駅周辺は商業施設あり。介護付き有料老人ホームは看護あり
東金井駅は、山形県山形市の陣場三丁目に位置するJR東日本「左沢線」の駅。左沢線には「フルーツライン」の愛称が付けられています。1951年開業。無人の地上駅ですが2003年、待合室と水洗トイレが設置されました。1面1線のホームには山形方面行き上り列車と、寒河江・左沢方面行き下り列車が停車。本数は少なく、1時間に1・2本。発着便の無い時間もありますので、少々注意が必要です。道路も整備され、国道112号や山形県道49号「山形山辺線」、県道174号や県道20号などが走行。東北中央自動車道も走っており、駅の南側にある山形中央ICから利用可能です。駅の北側は住宅街で、幼稚園・小中学校、郵便局や公民館、コンビニなどがあります。整形外科や歯科などの個人病院も。駅前は大きな商業施設も無い静かなエリアですが、駅の北東にある山形線の「羽前千歳駅」との間を通る県道174号や20号の沿線には大型商業施設「イオン」や家電量販店、ショッピングセンター、衣料品店などが並んでいます。様々なジャンルの店があり、買物がしやすいです。また、東隣である北山形駅は、左沢線だけでなく山形線も乗り入れる駅で、乗り換えが可能。更には、北山形駅周辺は山形市役所や県立図書館・博物館、市立陸上競技場などが集まる場所です。東金井駅エリアはそうような重要スポットのある北山形駅の隣なのもメリットでしょう。東金井駅周辺には介護付き有料老人ホームなども建てられました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下と安め。昼間はカラオケなどのレクリエーションが行われ、昼夜のメリハリのある生活が送れます。加えて、リハビリにも力を入れており、リハビリ体操などが出来るのは嬉しいポイント。日中は看護士も常駐しているため、人工肛門や胃ろう、カテーテルなどの医療サポートが受けられるのも魅力です。機械浴もあるので、寝たきりの方も安心して生活出来るでしょう。東金井駅エリアは商業施設も多く、買物が楽しめる場所。エリア内のシニア向けの住まいに入居すれば、ご家族も差し入れ用の日用品などが購入出来ると思います。一度、施設に見学にお越し下さい。施設内部を実際に見て、サービス内容を聞けば、入居のイメージもしやすいです。ホームによっては体験入居も用意していますから、気軽に利用してみて頂きたいです。

















