長い間、競馬場の最寄り駅でした。介護施設はたくさんあります
今から10数年前まで、数々の名レースが開催されてきた宇都宮競馬場。「北関東菊花賞」をはじめとした北関東の三冠を達成した名馬「フジエスミリオーネ」を輩出したことで、いまだに語り草になっています。この競馬場がオープンする2年前に発足したのが、西川田駅です。長い間、競馬愛好家が集う駅として地域の経済に貢献してきた駅です。そのほか、県営の総合運動公園の最寄り駅という役割も果たしてきました。駅から徒歩20分ほどかかるものの、県営の「子ども総合科学館」への最寄り駅でもあります。これらの施設を除くと、駅の周囲は平穏な住宅街として整備されています。西川田駅は、宇都宮環状道路のすぐそばにある駅です(この車道に沿って東進していただくと、やがて国道4号線にアクセスできます)。このほか県道2号線・299号線・335号線などが近所を走り抜けています。駅前にはバス乗り場が2ヶ所設けられています。どちらでお待ちになっても、関東自動車が運行する路線をご利用できます。西川田駅は、東武宇都宮線に所属する駅です。どちらかといえば終着駅(東武宇都宮駅)側に近く、4区間しか離れていません。お乗り換えが可能な駅は、管内では発着駅だけになります。発着駅である新栃木駅とは7区間離れていますが、日光線へのお乗り継ぎが必要になったときは重宝するでしょう(ただし、直通運転が部分的に実施されています。一時停車しなくてよいチャンスもあります)。西川田駅の利用率は、前世紀が終わる前から低下していたようです。今世紀に入って間もなく、1日あたりの乗降客数は3000人を切りました。その7年後に2500人未満に落ちています。その後も減少が続くかと思われましたが、近年は横ばい気味に変わりつつあります。西川田駅を中心にして、介護施設をお探しになる場合はかなり恵まれているといえます。実は駅から近い範囲にかなりの施設を確認できるのです。とはいえ、ご入居がすぐにできるとは限りません。そのため、最初のうちは駅から2キロ以内といった近場に絞ってチェックしてみるのもかまいませんが、少しずつ範囲を広げていくことも求められるでしょう。最終的には、10キロくらいまで拡大してみることをおすすめします。施設のタイプに関しては、サービス付き高齢者向け住宅とグループホームの多さが目立ちます。介護付き有料老人ホームも一時と比べて大幅に増えてきました。そのほかケアハウス・高齢者住宅・住宅型有料老人ホームの発見も可能です。























