上島駅周辺は商業施設多数。床暖房付きのサービス付き高齢者住宅も

1909年(明治42年)当時の地名(大字上島)にちなんで「上島駅」と命名され、開業しました。(ちなみに「上島」は天竜川の中洲で村作りが行われたのが由来です。)途中、遠州上島駅に改称されていましたが、2012年駅の高架化に伴い、上島駅としてリニューアル。現在に至ります。
ホームには新浜松方面行きと、西鹿島方面行き列車が停車。一年間の乗車人員は約57万人。「鉄道線」の全18駅の中で第2位の利用者数です。
駅周辺は住宅密集地。しかし、浜松都市計画事業の一環である「上島駅」周辺の土地区画整理事業が進行しており、少しずつ周辺が姿を変えようとしています。駅のバス・タクシー乗り場も整備予定ですから、事業が進めば利用しやすい駅となるでしょう。
最寄りのバス停は駅の西側を走る「二俣街道」上にある「上島」停留所と「上島駅東」停留所。遠鉄バスが運行しています。上島には浜松駅行きや浜北西高校行き、サンストリート浜北行きなどが停車。上島駅東にはイオンモール浜松市野行きや浜松駅行きなどが止まります。
更に西に行くと「上島西」停留所も。こちらも浜松駅方面や三方原営業方面、都田駅前行きなどが発着。バスは比較的多い方と言えるでしょう。
上島駅周辺には高齢者向けの住まいも多数。サービス付き高齢者向け住宅なら入居時の費用が10万から20万円前後。月額利用料は15万円以下から20万円前後といった金額です。完全個室で居室にはエアコンやトイレが完備。場所によっては床暖房まである豪華さ。食事は希望すれば用意してもらえますので、悠々自適に過ごせると思います。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用及び月額利用料が15万円未満と安め。レクリエーションが充実しており、カラオケなども楽しめるのは魅力。毎日楽しく過ごす工夫が見られます。
上島駅エリアにはスーパーやコンビニ、薬局やホームセンターが点在。そして駅の東方にはイオンなどの大型商業施設や家電量販店、衣料品店やスーパー銭湯などの集まった商業エリアもあり、買物には余り不便を感じない場所だと思います。
また、駅の西方には四ツ池公園 も。浜松市営陸上競技場や浜松球場のある公園で、スポーツが楽しめます。是非、エリア内の高齢者向けの住まいを見学してみて下さい。お気に入りの施設と巡り会えるかも知れません。