東鷲宮駅周辺は自然豊か。介護付き有料老人ホームが駅から徒歩圏に

2面2線のホームには宇都宮線の上り列車と共に、新宿駅経由で「横須賀線」に繋がる「湘南新宿ライン」、上野駅・東京駅経由で「東海道線」に繋がる「上野東京ライン」も止まります。下りは小山・宇都宮・黒磯方面行きの列車が停車。一日の平均乗車人員は約1万人(2014年調査結果)。快速は止まらず、普通列車のみですが本数が比較的多く、気軽に乗れるでしょう。
また、東鷲宮駅の南隣である「久喜駅」は宇都宮線と東武鉄道「伊勢崎線」の接続駅となっていますので、必要な方は同駅で乗換も可能。
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、郵便局や交番、東鷲宮百観音温泉などもあります。少し歩けば歯科や病院も。東鷲宮駅と久喜駅の間を走る県道153号線沿いに家電量販店や衣料品店、スーパーなどが並んでいます。
最寄りのバス停は駅の東西にあり、西口の停留所には鷲宮神社入口やアリオ鷲宮等に行ける路線バスや上野駅方面へ向かう深夜急行バス「ミッドナイトアロー久喜・東鷲宮号」が発着。東口の停留所には東鷲宮病院前等に行く路線バスが止まります。
東鷲宮駅エリアには徐々にですが老人ホームも増えています。グループホームは入居時の費用20万円前後、月額利用料は15万円未満。食事は手作りで、時には入居者も一緒に献立を考え、料理もみんなで作ることも。アットホームなコミュニケーションが認知症ケアにも効果的なようです。
介護付き有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円、月額利用料は15万円未満のプランから20万円未満といった金額のプランなどがあります。少々高めですが、駅から徒歩圏のホームもあり、入居後の面会にも行きやすいというメリットも。
東鷲宮駅の西側には伊勢崎線の鷲宮駅もあり、両駅の間には図書館や店なども点在。このエリアに住めばアクセスがあるので便利です。東鷲宮エリアは田畑が多く、自然豊かな場所。シニア世代もゆったりと過ごせるでしょう。是非老人ホーム等の見学にお越し下さい。どのホームも気軽に見学が出来る様になっていますから、設備などを見せてもらうと益々身近に感じられると思います。