便利な場所にありながら、コストが安上がりになるチャンス

もっとも東淀川駅の周辺は、繁華街やオフィス街が広がるエリアではありません。ただし昔から残る商店街が健在で、近隣の高齢者が日常的に集まる場所となっています。駅の周りを歩くと目立つのは、懐かしさを感じさせる住宅地です。その点は、高齢者にとっては居心地の良いものとなることでしょう。東淀川駅の近辺には、バス乗り場が1ヶ所だけ設置されています。民間の事業者は参画していませんが、市営のコミュニティバスがサービスを全面的に管理しています。
東淀川駅は現在、快速列車の類はいっさい停車しない駅です。しかし隣接する新大阪駅、その1区間向こうにある大阪駅で快速に乗り換えできますから、実際に利用者になってみると不便さを感じることはありません。
よその路線への乗り換えについては、これらの駅がある以上非常に快適です。JRだけに注目しても、在来線が神戸線・宝塚線・東西線・大阪環状線と華やかですし、新幹線も2種類(東海道新幹線・山陽新幹線)使えます。市営地下鉄についても、御堂筋線・谷町線・四つ橋線とこれまた豪華なラインナップが待ち受けています。
東淀川駅の利用率は、平成に入ってから大きな変化が起こっていません。1日あたりの乗客数はよく上下していますが、7000~8000人台の間で推移しているにすぎません。近年は、若干ですが上がり気味です。
東淀川駅の近隣に建てられている介護施設は、集計するとたいした軒数ではないかもしれません。しかし、現在の東淀川駅はあまり遠くない範囲に何軒もの施設が見つけられるエリアです。施設のタイプについては特に偏りがありません。どのタイプも一定数発見されています。
そして、大阪駅や新大阪駅に相当に近い場所であるにもかかわらず、入居コストは総じて安上りな点が見ものです。多少高めの場合でも、入居一時金と月額使用料の合計額が40~50万円程度。安い場合なら、合計額が20~25万円前後でOKということが多い模様です。興味を覚えた場合は、早めに見学や体験入居を申し込むことがおすすめです。