あらゆる種類の介護施設がつくられてきました
1990年代半ばに建造された、御幣島駅。駅がある場所は区役所などに近い神崎川のほとりです。左門殿川をはじめ猪名川や藻川など、区内を流れる川に近いことから「渡し船」が駅のシンボルに採用されています。西淀川区は人口増加がまだとまっていませんが、御幣島駅がある地域その影響が強く出ています。駅を取り囲むように密集した市街地が広がっています。工業地帯に近いため、江崎グリコのような大企業が事業用地を持っています。御幣島駅に面している歌島橋交差点は交通の要所です。国道2号線・府道大阪池田線・市道淀川北岸線といった交通量が非常に多い道路が接続しています(このため、地下道が整備されています)。阪神高速3号線・11号線へのお乗り入れも駅付近で簡単に行えます。駅付近に設置されているバス乗り場でお待ちになる場合は、阪神バスおよび市営のコミュニティバスが運行する路線をご利用できます。御幣島駅は、JR東西線の管内にある駅です。終着駅である尼崎駅に近く、4キロくらいしか離れていません。尼崎駅ではJR神戸線およびJR宝塚線のご利用ができます。反対方向ではすぐ隣に海老江駅があります。海老江駅では大阪市営地下鉄の千日前線および阪神電鉄の本線をご利用になれます。その向こうにある新福島駅では大阪環状線へのお乗り継ぎができます。発着駅である京橋駅まで移動していただくと、大阪環状線のほか学研都市線をご利用可能です。また市営地下鉄の長堀鶴見緑地線や京阪本線のご利用も可能となります。御幣島駅の利用率は、開業以来の約20年間で順調に上がっています。これは周囲の人口がまだ減っていないことの証明でしょう。1日単位の乗客数を計算しますと、今世紀に入った直後に9000人近くに達していたことがわかります。10000人を超えたのはその4年後のことでした。2013年になると12000人を上回りました。御幣島駅の周囲で介護施設へのご入居をご希望の場合は、駅から6キロ圏内をじっくりとお探しになることをおすすめします。駅から近い施設をお求めの場合は、2キロ圏内に区切ってチェックしてみてはいかがでしょうか。うまくいけば、駅から徒歩10~15分圏内にある施設にご入居できます。民間の施設の種別に関しては、グループホームの多さが圧倒的です。その次に増えているのはおそらく高齢者住宅またはサービス付き高齢者向け住宅でしょう。以下、住宅型有料老人ホーム・ケアハウス・介護付き有料老人ホームなどが続きます。



























































