長尾駅周辺は自然の多い場所。サービス付き高齢者向け住宅は台所付き

現在は橋上駅舎化され、エレベーターやエスカレーターのあるバリアフリー駅となっています。ICカード「ICOCA」も使用可能。今後、駅の西側は改修工事により駅前広場も拡張され、自転車・歩行者道が新設される予定です。工事が完了すれば益々使いやすい駅となるでしょう。
快速や区間快速も止まる駅で、1面2線のホームには松井山手・木津方面行きの上り列車と、四条畷・京橋方面行きの下り列車が停車。11時から14時の間は区間快速のみの停車で、1時間に4本程あります。それ以外の時間帯は全部合わせると8本程あり利用しやすいです。1日の平均乗車人員は約1.3万人。(2013年調査結果)
駅周辺にはコンビニや病院が点在し、菅原図書館なども近いです。更には、駅の北西、隣駅である松井山手駅まで足を伸ばせばショッピングセンターや家電量販店で買い物も楽しめます。
また、駅エリアには大池や山田池公園、枚方カントリー倶楽部などがあり、自然豊かな場所。正俊寺や菅原神社などの神社仏閣も多く、伝王仁墓のような歴史的スポットも。道路も整備されており、大阪府道17号線や735号線、736号線や国道1号線(京都南道路)などが走っています。第二京阪道路も近く、枚方東インターチェンジから利用出来るので便利です。
最寄りのバス停からは枚方市内の各エリアへ向かうバスが運行されており、乗り場は駅前の広場と近畿大阪銀行前の2カ所です。駅前広場からは枚方市駅や樟葉駅、枚方公済病院、大阪国際大学などに行けるバスが停車。近畿大阪銀行前からは松井山手駅行きや枚方カントリー行きなどが止まります。
長尾駅エリアには高齢者向けの住まいも増加中。サービス付き高齢者向け住宅なら入居時の費用が0円から20万円未満、月額利用料も15万円以下から20万円未満といった金額です。完全個室で居室にはトイレも完備。部屋によってはキッチンもあるため自分で好きなように飲食出来るのも魅力です。
その他にも介護付き有料老人ホームなどがエリア内にあります。シニア世代もゆっくり出来るエリアだと思いますので、是非、駅周辺の高齢者向けの住まいに見学に行ってみて頂きたいです。