羽生田駅は近くに温泉がある。安めのサービス付き高齢者向け住宅も
羽生田駅は、新潟県南蒲原郡田上町の大字羽生田に位置するJR東日本「信越本線」の駅。
1903年北越鉄道の駅として開業。1907年には国鉄の駅となり、1987年JR東日本の駅に。2006年からICカード「Suica」も使えるようになり、2007年新しい駅舎が完成しました。新駅舎には待合室、自動販売機、トイレ等も設置されています。
2面3線のホームには、信越本線の長岡方面行き上り列車と、新潟方面行きの下り列車が停車。下りは越後線への直通列車も止まります。上下線共に発着本数は少なく、1時間に0~2本程度。下りの朝のみ4本に増便されています。1日の平均乗車人員は2000年度692人、2005年度685人、2010年度661人、2015年度570人。利用者数は緩やかに減少しているようです。
羽生田駅は田上町役場の最寄り駅。駅のある羽生田地区は田上町の中心市街地で、ドラッグストア等の商店や郵便局、田上町民体育館、田上町運動公園等が点在しています。周辺には幼稚園や中学校といった教育機関も。近年、新興住宅地も出来ました。
駅の東には雄大な護摩堂山がそびえています。昔、七十二坊程の寺院のあった山で、山岳信仰の要所でした。羽生田駅の北東、山の麓には湯田上温泉も湧き出ています。この温泉は飲用も可能。体の内外から温泉が楽しめるので、シニア世代にもおすすめです。
国道403号が信越本線と並走。バス停もこの道の羽生田駅前交差点角に設置されており、新潟交通観光バスが運行する「湯田上線」が発着。湯田上・ごまどう湯ったり館行きと、加茂病院前・加茂駅前行きに乗れます。
羽生田駅エリアには、サービス付き高齢者向け住宅やグループホームといったシニア向けの住まいも出来ました。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が0円。初期費用をかけずに済むのは嬉しいポイントです。介護サービス代が別料金ですが、月額利用料が食事付きで10万円前後と安めなのも魅力。必要な方は訪問介護等が頼めます。
駅エリアは余り民家が密集しておらず、広々として静かな場所。駅の西には信濃川が流れ、自然の美しいエリアです。介護施設への入居を検討中の方は、駅エリアにあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。
満室の場合も多いようですので、予め見学に行き、入居予約だけでもしておくと良いでしょう。その際に、通院介助や排泄介助といった受けられるサービスの内容を聞いておくと分かりやすいと思います。








