柳原駅周辺は病院あり。介護付き有料老人ホームは外出イベント等充実
柳原駅は、長野県長野市の大字柳原に位置する長野電鉄「長野線」の駅。1926年(大正15年)開業の歴史の長い地上駅です。2007年にはスロープやホーム待合室のエアコンが設置され、2012年駅舎が改築されました。
特急は通過し、普通列車のみが止まる駅です。1面2線のホームには長野線の権堂・長野方面行きと、須坂・信州中野・湯田中方面行きが停車。1日の平均乗車人員は2010年度557人、2012年度579人、2014年度597人となっており、利用者数は安定しています。(「長野市統計書」より)
最寄りのバス停は駅の北側を走る市道上の「柳原駅」停留所と、駅の東から南にかけて走る国道18号上の「柳原中央」停留所で、どちらも長電バスが乗り入れます。柳原駅は長野電鉄と長電バスの「電車・バス乗継定期券」の乗継指定駅となっており、乗り換えバス停には柳原中央停留所が指定されています。
長電バスは長野駅や権堂、東郵便局等を巡回。ちなみに権堂エリアには商店街や飲屋街があるので時には足を伸ばすと楽しいでしょう。また、駅前広場には長野市乗合タクシーの「柳原駅」停留所も。長野市乗合タクシーはりんごの湯や豊野駅、市民病院等を巡ります。
駅周辺には介護施設や郵便局、長野市役所柳原支所や柳原体育館、長野市立柳原小学校等が点在。ドラッグストアやコンビニといった商業施設もあり、特に国道18号沿線にはスーパーや飲食店等が並んでいます。
駅の東には千曲川が流れ、国道406号「大笹街道」からの村山橋がかかっています。川沿いにはリバーフロントスポーツガーデンも。また、柳原駅エリアは長野市民病院、県立総合リハビリテーションセンターのような総合病院もあるので病気になりやすい方も安心です。駅の北には歯科や皮膚科、内科が集まるエリアも出来ています。
駅エリアには介護付きや住宅型の有料老人ホームも誕生。駅前にもあり、ご家族等も面会に来やすいです。介護付き有料老人ホームは入居時の費用50万円前後・月額利用料は食費込みで10万円台。おやつを皆で作って食べるおかしレクリエーション等を開催していますし、バラ園や菖蒲園へのお出かけも実施されます。楽しく過ごせるホームでしょう。
柳原駅エリアは基本的に静かな住宅街。商業施設や病院もあるのでシニア世代も生活しやすいと思います。長野線のおかげで「長野駅」にも出やすいのも魅力。是非、柳原駅周辺にあるシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。


