岩沼駅周辺は公園や健康施設も。介護付き有料老人ホームは医療連携有
岩沼駅は、宮城県岩沼市の館下一丁目に位置するJR東日本・JR貨物の駅。「東北本線」と「常磐線」が停車する駅で、ICカード「Suica」も使えます。1887年(明治20年)開業。かつて、高舘丘陵の東に「岩沼城」(岩沼藩の藩主の居城)がありましたが、その城址に岩沼駅を建設。近隣には鵜ヶ崎城址(岩沼城の北西端)が残っています。みどりの窓口や待合室のある地上駅で、3面5線のホームには東北本線の白石・福島方面行き上り列車と、仙台方面行き下り列車、そして常磐線の浜吉田方面行きの上り列車が停車。岩沼駅は常磐線の終点ですが、常磐線は東北本線を経由して仙台駅まで乗り入れます。快速「仙台シティラビット」も停車する駅で、東北本線は下りの本数が多く、1時間に2~3本程。通勤通学時間帯は6本以上に増えます。上りは1時間に1~3本程。常磐線は2時間に1本、あるいは1時間に2本程です。1日の平均乗車人員は6978人。(2014年調査結果)JR貨物の岩沼駅は旅客駅舎の南にあり、日本製紙岩沼工場への専用線が分岐。コンテナ貨物・車扱貨物・産業廃棄物・特別管理産業廃棄物を取り扱う駅です。駅周辺には岩沼市役所、竹駒神社、郵便局や学校、駅の南東を流れる阿武隈川ほとりの阿武隈公園や朝日山公園等があります。駅の西方には「グリーンピア岩沼」も誕生。ここは温水プールやテニスコートなどのある健康増進施設で、子供からシニア世代まで色々楽しめるスポットです。駅の西側にはロータリー・バスプール・タクシー乗り場が整備されており、最寄りのバス停は岩沼市民バスの「岩沼駅前」と「駅西口」停留所です。駅の東方に仙台東部道路が走っており、駅のほぼ真東にある岩沼ICから利用出来ます。岩沼駅エリアには住宅型や介護付きの有料老人ホームなどが徐々に増加。住宅型有料老人ホームは入居時の費用5万円以内・月額利用料15万円以下といった金額です。娯楽が豊富で麻雀なども楽しめます。介護付き有料老人ホームは入居時の費用10万円前後・月額利用料15万円前後。介護だけでなく看護も発達しており、スタッフによる健康管理や医療サポートも受けられます。どの施設も協力病院との医療連携が充実していますので、安心して入居して頂けるでしょう。岩沼駅周辺は自然豊か。公園や健康施設があるのも魅力的です。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越しください。


