東映の映画村と広隆寺の最寄り駅のひとつです

駅の周辺は、大半の土地が一般的な宅地として使用されています。しかし、駅から徒歩10分以内の場所に東映の京都撮影所や映画村があります。映画村は40年以上前から、映画専門のテーマパークとして大人気を博してきました。時代劇の有名スターを招いたイベントなどが随時実施されています。このほか、創建から1300年以上の歴史を誇る広隆寺にアクセスしやすい駅でもあります。以上の事情から、駅構内では周囲の住民のほか観光客の姿をよく見かけます。
太秦駅は、県道131号線・132号線・133号線・187号線などに囲まれている駅です。131号線を介して国道162号線へも簡単にお乗り入れできます。京福電気鐡道の北野線や嵐山本線には、徒歩で簡単にアクセス可能です。
太秦駅は、JRの嵯峨野線に所属する駅です。隣接する嵯峨嵐山駅は、快速が停車する駅。また、嵯峨野観光線のご利用ができます。反対方面では、3区間先にある二条駅が、京都市営地下鉄の東西線と接続しているため便利です。二条駅の2区間先にある京都駅では、数種類の在来線(琵琶湖線・京都線・湖西線・奈良線)と東海道新幹線をご利用できます。そして、近鉄京都線や市営地下鉄の烏丸線へのお乗り継ぎもできます。
太秦駅の利用率は、今世紀に入ってから不規則に上下しています。1日平均の乗客数を算出しますと、2000年代の初めに4300人を超えた時期が続いたことが判明します。しかし2008年は減少に転じ、4000人を割りました。2011年以降は回復しており、近年は4200人以上を超える年が続いています。
太秦駅の周囲にある介護施設へのご入居をご検討中の場合は、駅から徒歩10分圏内をチェックしてみましょう。軒数は少ないものの、優秀なスタッフや最新型の施設に恵まれた施設などがあります。交通機関が発達しているエリアですから、駅からの距離はあまり気にせずに探すという手も有効です。
地価をはじめさまざまな事情から、かなりのコストが必要となる施設も見かけます。ですが、「月額使用料が20万円前後で入居一時金は不要」といった施設も見受けられます。施設の種類では、サービス付き高齢者向け住宅が増加しています。また住宅型有料老人ホームの軒数も徐々に増加しています。