文化の香りを感じながらくつろぎの生活を。費用は高めだがそれを補う魅力があふれるまち

京都市の繁華街・四条烏丸に近く、京都市営地鉄烏丸線の四条駅と接続しており、乗り換えが簡単です。阪急電鉄京都本線の終着駅・河原町駅までは地下道でつながっているので徒歩での移動も可能です。
地上の四条烏丸交差点の四条通り沿いにある四条駅に対して、烏丸通り沿いにあるのが烏丸駅。烏丸通り は京都市を南北に縦断する主要道路のひとつで、平安時代から栄えた歴史ある通りです。オフィスのほか、大学などの教育機関や、京都御苑などの観光地があり、年中観光客と地元の人々で賑わうエリアです。
阪急電鉄京都線はバリアフリーの取り組みにも力を入れいており、烏丸駅 はエレベ ーター・エスカレーターや車いす用トイレ、オストメイト対応トイレが完備されているので、介護が必要な方でも安心して利用できます。
地下鉄はもちろんバスもあります。京都市営バス、京都バ ス、京阪バスがあり、約15路線が乗り入れ、京都市内をほぼ網羅していると言ってよいでしょう。バスの魅力は路線・本数の多さ。同じ複数路線を利用できるので、乗り換えが容易です。また、バス停にはバスが近くの停留所を出発するとお知らせする掲示板のようなものがあるので、待ち時間を節約できるのも嬉しいですね。
駅の近くには複数の百貨店や、京都の台所・錦市場があります。百貨店の生鮮売り場や惣菜売り場でまとめて購入するも良し、市場で店先の売り子さんとおしゃべりしながら購入するも良し。観光地ではありますが、生活必需品に困る事はなさそうです。
介護施設は、入居費用が0から 1000万円と非常に幅広く、月額は20万円前後 とトータルでかかる費用は割と高め。というのも、京都府は全国的にみても一畳あたりの家賃が首都圏や大阪府に次いで高くなっており、烏丸エリアは京都府の中心地のため、利用料に家賃が上乗せされていると考えるのが一般的でしょう。
しかし、京都特有の風情と歴史ある寺社仏閣に触れあうことが出来るという点はここにしかない魅力です。京都らしさを求めて、全国から入居希望者があるかもしれません。文化の香りを感じながら、悠悠自適に生活したい方にはぴったりな地域でしょう。