近所にある藤森神社は、駈馬神事や紫陽花苑で大人気です
2016年の3月に、駅構内にエレベーターが新設されたJR藤森駅。駅の所在地は、伏見区内でよく見かける穏やかな住宅街です。とりわけ駅の南側は、マイペースのライフスタイルを実現しやすい雰囲気でいっぱいです。JR藤森駅は、京都教育大学の最寄り駅です。駅から北西方向を向いていただくと、この大学のキャンパスを瞬時にご覧いただけます。キャンパスの向こう側には、藤森神社が建てられています。菖蒲の節句の起源となった神社で、6月から7月の紫陽花が開花する時期は、数千株におよぶあでやかな花々をお楽しみいただけます。JR藤森駅の周辺でいちばん目立つ幹線道路といえば、おそらくは駅の北側を走る名神高速道路でしょう。駅の近くでバスにお乗りになる場合は、10数年前から市営のコミュニティバスをご利用いただけます。JR藤森駅は、JRの奈良線に所属する駅です。管内では、発着駅である京都駅とわずか5キロの距離にあります。京都駅では、4種類の在来線(京都線・琵琶湖線・湖西線・嵯峨野線)および東海道新幹線、そして京都市営地下鉄の烏丸線や近鉄京都線へのお乗り継ぎができます。その手前にある東福寺駅では、京阪本線へのお乗り換えができます。反対方向では、2区間先にある六地蔵駅が最寄りのお乗り換え場所です。六地蔵駅では、市営地下鉄の東西線および京阪宇治線にお乗りになれます。ちなみに終着駅である奈良駅まで足を伸ばしていただく場合は、大和路線および万葉まほろば線をご利用になれます。JR藤森駅の利用率は、20年ほど前に開業して以来徐々に上昇してきました。1日ごとの乗客数を振り返りますと、今世紀に入った時点では2300人台を記録していたことがわかります。その3年後に2500人を超えました。近年は、3000人に近い計算結果が残っています。JR藤森駅を中心に介護施設をお求めになる場合は、駅から7~8キロ離れたところまで視野に入れていただくほうがお得です。駅から徒歩で楽にアクセス可能な施設は少数なら短時間で発見できます。しかし、施設数が多くなるのは駅から3キロ離れたあたりからとなります。施設のジャンルに関しては、圧倒的にグループホームが多いエリアです。高齢者住宅やサービス付き高齢者向け住宅、また住宅型有料老人ホーム・介護付き有料老人ホームなどはグループホームと比べれば少なめですが、時間をかけてお調べになる場合はたっぷりと施設の比較・検討をしていただけます。
































