鶴間駅周辺は店舗や公共施設多数。グループホームは料金も安めで人気

2面2線のホームには相模大野・新宿・千代田線方面行きの上り列車と、大和・藤沢・片瀬江ノ島方面行きの下り列車が発着。急行は止まりませんが、各駅停車の本数が多く、日中は上下線ともに1時間に6本程あるので利用しやすいです。
鶴間駅からは町田駅等で特急に乗り換えれば新宿駅まで1時間弱。直通の各駅停車でも70分弱で行けます。このような利便性の高さから駅の利用者も多く、1日の平均乗降人員は約2.9万人で、3万人を超えようとしています。(2013年調査結果)
最寄りのバス停は駅の東口・西口にあり、東口の「鶴間駅東口」停留所には横浜駅西口行きや、市立病院経由の桜ヶ丘駅西口行きなどの一般路線バスと共に、市役所・つきみ野駅行き(北部ルートの右回りと東回り)の大和市のコミュニティバス「のろっと」が停車。西口の「鶴間駅」停留所には大和駅西口行きなどが止まります。東口の方が路線も多く、行き先が豊富です。
鶴間駅の北隣にある南林間駅とは600m程(江ノ島線で最短)で、鶴間駅エリアは駅が近くて便利な場所。また、駅の西口前には商店街もあり、飲食店や美容院などの専門店が並んでいます。シニア世代もゆっくり買物が楽しめるでしょう。
駅の周辺には大和市役所、市立保健福祉センター、市立障害者自立支援センターなどの公共施設も多数。大和市立病院や大和市医師会大和市地域医療センター(休日夜間診療所)などの病院もあり安心です。更にはショッピングセンターも多く、スーパーや大型商業施設「大和オークシティ」や「イオン」、「コストコ」が点在しています。
鶴間駅エリアには老人ホームも増え、地元の方が最期まで慣れ親しんだ土地で暮らせるようになってきました。料金の一例を挙げますと、グループホームは入居時の費用が20万円前後・月額利用料は15万円未満と安め。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円・月額利用料は15万円未満から40万円前後です。介護付き有料老人ホームはプランによって大きく変わります。
どの老人ホームにも個性や魅力がありますが、それぞれに出来ることも違いますから、予め見学に行き、相談をしておくと良いでしょう。
鶴間駅周辺は交通アクセス、商業施設等が充実した場所。シニア世代にもおすすめです。