湘南深沢駅周辺には店も多い。カフェのある介護付き有料老人ホームも

この地域は1947年に鎌倉市に編入されるまで「深沢村」でした。駅名として村の名前が残っている状態です。駅は高架駅ですが、残念ながらエレベーターなど無く、階段のみ。今後のバリアフリー化が期待されます。
1面1線のホームには大船方面行きと湘南江の島方面行きが停車。本数は多く、日中は上下線共に1時間に8本程あり、ほとんど待たずに乗れます。一日の平均乗車人員は2,616人。(2008年調査結果)
隣駅は「湘南町屋駅」と「西鎌倉駅」で、北隣である湘南町屋駅は約0.6kmという距離。湘南深沢駅周辺に住めば、モノレールの駅が近いので助かります。
最寄りのバス停は3カ所。京浜急行バスの「深沢(やまか前)」停留所には梶原・桔梗山方面行き、鎌倉山方面行き、大船駅方面行きが停車。江ノ電バスの「湘南深沢」停留所と「深沢(県道)」停留所には、それぞれ教養センター循環、そして梶原・桔梗山方面行きと藤沢駅方面行きが止まります。
駅前にある広大なJR東日本工場跡地などの敷地は、鎌倉市の「深沢地域の新しいまちづくり基本計画」が進行中。現在は多目的スポーツ広場、公園、駐輪場として利用されています。近い将来、もっと色々な設備が出来るかも知れません。
湘南深沢駅エリアには高齢者向けの住まいも多数。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数千万円という高級系から、入居時の費用0円・月額利用料20万円未満といった入居しやすいホームまで様々です。どのホームも丁寧な介護が受けられますが、特に高級系はコーヒーが飲めるカフェなどがあり、設備が豪華です。
湘南深沢駅周辺には郵便局や湘南記念病院、鎌倉市深沢行政センター、市立深沢図書館なども。大慶寺や等覚寺といった神社仏閣もあります。スーパーやコンビニ、深沢中央商店会があるおかげで買物もしやすいエリアです。
特に深沢中央商店会には青果店や精肉店などの専門店や薬局、動物病院や鍼灸院、理・美容院などが揃っており便利です。シニア世代も楽しく買物が出来るでしょう。
また、駅から約1.2kmの場所に鎌倉山もそびえ、山頂付近の鎌倉山神社からは江ノ島や逗子マリーナ、三浦アルプス等が一望出来ます。おすすめの場所が多いエリアですので、是非エリア内の高齢者向けの住まいに足を運んでみて頂きたいです。