加治木駅周辺は商業施設あり。住宅型有料老人ホームは医療補助が充実

加治木駅は、鹿児島県姶良市の加治木町反土に位置するJR九州「日豊本線」の駅。1901年国鉄の駅として開業し、1987年JR九州の駅に。現在はみどりの窓口もある地上駅で、ICカード「SUGOCA」も使えます。
2面2線のホームには日豊本線の国分・都城・宮崎方面行き上り列車と、鹿児島中央方面行きの下り列車が停車。全体の発着本数は上下線共に1時間に1~4本程度で、特急「きりしま」も止まります。運行時間も朝の5時から深夜23時までと長めなのは嬉しい点。
1日あたりの平均乗車人員は2007年度1,760人、2010年度1,615人、2013年度1,801人。近くに鹿児島県立の加治木高等学校や加治木工業高等学校があるため、通学時間帯は賑やかです。また、最寄りのバス停からは加治木港、イオンタウン姶良、鹿児島空港等へ向かう南国交通バスや、龍門滝温泉等を巡る加治木巡回バスが止まります。
加治木駅は旧・加治木町の中心地にあり、周辺には元加治木町役場である姶良市役所加治木総合支所や、地方検察庁や地方裁判所の支部、税務署、姶良市立加治木図書館といった公的機関が揃っています。
昔ながらの港町として栄えてきた場所ですが、鉄道の開通により衰退。しかし、近年鹿児島駅エリアのベッドタウンとして、再び人気が出始めています。そのため、加治木駅エリアには比較的商業施設も多く、スーパーやコンビニ、書店等が点在。病院も眼科や内科、歯科等が揃っているので、病気がちな方も通院しやすいでしょう。
駅エリアには住宅型有料老人ホームやグループホームといったシニア向けの住まいも徐々に増えています。住宅型有料老人ホームの費用相場は入居時費用0円・月額利用料15万円未満。居室は広めでトイレや風呂、ミニキッチンが付いている施設も。自室でゆっくりできるのは魅力的。近隣病院との医療連携等、医療サポートが充実している施設が多いので病気の際も安心です。
加治木駅の北には九州自動車道も走っており、加治木出入口から利用可能。加治木駅周辺は買い物や交通アクセス等が便利です。加治木温泉も近く、入浴も楽しめるエリアですので、シニア世代も過ごしやすいでしょう。
「そろそろ老人ホームへの入居を考えないと…」という方は、一度加治木駅周辺のシニア向けの住まいにも足を運んでみてください。予約しておけば、施設のスタッフさんが丁寧にサービスの説明をしてくれます。入居予約もできますので、お気軽にご相談ください。