宝殿駅周辺は商業施設あり。病院併設のサービス付き高齢者向け住宅も
宝殿駅は、兵庫県高砂市神爪一丁目から加古川市にかけて位置するJR貨物とJR西日本「山陽本線」の駅です。1900年(明治33年)開業。近年、バリアフリー化工事により、多機能トイレやスロープ、エレベーターなどを設置。現在は自由通路、駅前広場等もある使いやすい橋上駅となっています。山陽本線は「JR神戸線」の愛称区間。ICカード「ICOCA」も利用出来ます。2面3線のホームにはJR神戸線の三ノ宮・大阪方面行き上り列車と、姫路・相生方面行き下り列車が停車。日中は1時間に2本程発着し、朝夕の通勤時間帯は1時間に3~5本程、更には朝の大阪方面行きのみ1時間に14本程に増便されます。兵庫県統計書によると、1日の平均乗車人員は2000年度が10919人、2010年度が10122人、2014年度は10,106人。年々緩やかに減少していますが、駅周辺には小中学校も多く、エリア人口の多さが伺えます。宝殿駅には南北にバス停が置かれており、「宝殿駅北口」停留所には加古川市民病院経由の加古川駅行きや、加古川運動公園経由の西牧行き等の神姫バスが発着。一方、「宝殿駅」停留所(南口側)には高砂市のコミュニティバス「じょうとんバス」が止まり、高砂市民病院経由の高砂行き等に乗れます。その他にも、西原公民館行き等の「かこタクシー」や鹿島神社行き等の神姫バスも止まるので便利です。駅にはレンタサイクル「駅りんくん」もあり、有料ですが自転車も借りられます。駅周辺にはコンビニやスーパー、大型ショッピングセンター、ドラッグストアといった商業施設や、加古川西市民病院や歯科、産婦人科等の病院、高砂市総合運動公園や加古川運動公園などがあります。宝殿駅のエリアにはサービス付き高齢者向け住宅やグループホーム等が出来ました。サービス付き高齢者向け住宅の入居時の費用は10万円台から数百万円、月額利用料は食費込みで10万円台から20万円台です。料金は部屋によるのですが、居室は広めでキッチン等が付いており、夫婦入居も可能なのが嬉しいところ。場所によっては病院併設な為、持病がある方も診察を受けに行きやすいのが魅力です。宝殿駅周辺は商業施設も比較的多く、買物がしやすいエリア。加古川や平荘湖といった自然も残る場所です。施設入居をご検討中で「施設見学に行ってみようかな」と思っていらっしゃる方は、是非、宝殿駅エリアのシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。











