新開地駅は交通便利。介護付き有料老人ホームは医療サポート万全
新開地駅は、兵庫県神戸市兵庫区の水木通一丁目に位置する阪神電気鉄道(阪神電鉄)、阪急電鉄(阪急)、山陽電気鉄道(山陽)そして神戸電鉄(神鉄)の共同使用駅。1968年、神戸高速鉄道の開通と共に開業しました。阪急電鉄の路線としては最西・最南端の駅で、神戸電鉄の中では最南端の駅です。阪神・阪急のホームには神戸高速線(東西線)の阪神神戸三宮・尼崎・大阪(梅田)・難波・奈良・宝塚・京都方面行き上り列車と、明石・姫路方面行き下り列車が発着。土休日の朝の「阪神なんば線」直通の快速急行も停車。阪神・阪急のホームは阪神電鉄と相互乗り換えの出来る山陽の列車も乗り入れます。阪急の神戸本線が折り返す駅でもあり、神戸側からの特急の終着駅。すなわち神戸方面から新開地駅までは特急にも乗れて便利です。「スルッとKANSAI」系列のICカードも使用可能。神鉄のホームは神鉄のターミナル駅で、神戸高速線(南北線)の起点。有馬・三田線直通の谷上・有馬温泉・三田方面行き、そして粟生線直通の三木・小野・粟生方面行きが発着します。新開地駅の隣駅である高速神戸駅とは近く、両駅は地下街「メトロこうべ」で繋がっています。新開地駅周辺にはスーパーや飲食店、港町公園、そして柳原蛭子神社や福海寺などの神社仏閣も。新開地駅エリアにはシニア向けの住まいも色々と出来ています。サービス付き高齢者向け住宅なら入居時の費用0円~30万円以下・月額利用料は20万円未満といった金額。外出もしやすいこのエリアなら買物や散歩が楽しめるでしょう。高級系の介護付き有料老人ホームもあり、入居時の費用数百万円~数千万円・月額利用料数十万円という料金。その分サービスが素晴らしく、医療サポートも充実しています。食事も豪華で、介護食にも対応。食事の介助もありますので、体調が悪くても食事が満喫出来ると思います。どのホームも24時間体制でスタッフが常駐しています。夜中に体調を崩しやすい方も安心して過ごせるのは魅力。新開地駅は何と言っても神戸駅やハーバーランドにも近い場所で、交通・商業の発達したエリア。新開地駅エリアに住めば便利な生活が出来るでしょう。「利便性の高い、賑やかな場所が好き」というシニアにもおすすめです。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。楽しく暮らせそうな施設に巡り会えるかも知れません。


























