播磨高岡駅周辺は病院多数。天然温泉のあるサービス付き高齢者住宅も
播磨高岡駅は、兵庫県姫路市の西今宿三丁目に位置するJR西日本「姫新線」の駅。1930年開業の地上駅です。現在はICカード「ICOCA」も使用可能。2面2線のホームには姫新線の姫路方面へ向かう上り列車と佐用・津山方面へ向かう下り列車が停車。1日平均乗車人員は2005年度701人、2010年度979人、2014年度の1,234人となっており、年々増加しているのが分かります。駅の近くを国道2号が走行。その沿線を中心に飲食店やスーパー、ドラッグストアなどの商業施設が並んでいます。最寄りのバス停である「西今宿」停留所も国道2号上に設置されており、姫路駅行きは毎時7~15本の頻度で発着。また、駅周辺には姫路市休日・夜間急病センターや姫路赤十字病院といった病院が多く、持病がある方も安心です。駅エリアには消防署や交番圓山記念日本工藝美術館といった施設も点在。姫路市立高岡小学校や市立琴丘高等学校もあります。琴丘高校の裏手には籾取山がそびえ、播磨高岡駅の南にある登山口から登れます。尾根上の展望岩場からの景色は「素晴らしい」の一言。駅の北には秩父山公園もあり、自然にも親しめるエリアと言えるでしょう。ちなみに東隣である「姫路駅」は姫路市の中心駅。在来線の3路線山陽本線・播但線・姫新線と山陽新幹線が乗り入れるターミナルで、兵庫県で最大の駅舎・駅ビルを有する駅です。大型のショッピングセンターも多いですので時には足を伸ばすと面白いと思います。駅エリアには源泉かけ流しの露天風呂のある豪華なサービス付き高齢者向け住宅も出来ました。料金は入居時の費用50万円前後・月額利用料は20万円台。施設が広く、夫婦部屋やゲストルームが用意されています。設備だけでなく提携ドクターによる週1回の定期往診や近隣の総合病院との連携など、医療サポートも充実。体調を崩した時にも素早く対応してもらえるのは嬉しいことです。食事介助等の介護サポートは別料金ですが、同じグループが経営するデイサービスや特別養護老人ホームとも連携しているため、介護度が上がれば特養へ…といった融通か利くので、ゆったりとした気持ちで過ごせます。播磨高岡駅エリアは商業施設あり、病院あり、山や自然あり…と色々揃った場所。シニア世代も生活しやすいエリアです。交通・商業の要衝「姫路駅」にも近いのも魅力。是非、エリア内のシニア向けの住まいをお気軽に見学なさって下さい。






































