イオン宇品ショッピングセンターやコジマNEW宇品店が近いです

宇品三丁目停留場は、数十年ほとんど変わらない市街地に取り囲まれています。昨今は、目新しい集合住宅などの建設が進められていますが、あまり変わらない街並みが残っている点は、なかなか貴重でしょう。
ただし、現在の停留所の案内には近くで運営されている大規模なチェーン店についての説明があり、変化と無縁ではないことがうかがえます。イオン宇品ショッピングセンターやコジマNEW宇品店は実際に、宇品三丁目停留場の目と鼻の先にあります。いずれも、近隣の住民が世代を問わず日常的に押し寄せる商業施設となっています。
宇品三丁目停留場は、広島電鉄の宇品線の管内にある停留場です。この路線は広島市中区と南区を結ぶ役割を果たしていますが、宇品三丁目停留場は中間地点からやや終点寄りにあります。あいにくと乗り換え場所は始点側に集中していますが、4区間先にある皆実町六丁目停留場は例外的に、近い乗り換え地点となっています。皆実町六丁目停留場では、皆実線への乗り継ぎを実施できます。
宇品線で乗り換えの目玉と呼べるのは、本通停留場や紙屋町東・紙屋町西停留場です。ここまで来ると、広島電鉄の本線および広島高速鉄道のアストラムラインに乗り移ることができます。
ちなみに、宇品三丁目停留場から見ていちばん近くて便利な幹線道路は、おそらく県道86号線でしょう。この車道は、県立広島病院や県立広島大学などに面しているため、初めて訪れるドライバーにもわかりやすいと好評です。
宇品三丁目停留場の付近で余生を過ごしたい高齢者およびその近親者にとっては、介護施設探しは簡単に終わる作業だとは限りません。やや残念なことかもしれませんが、この界隈はまだ介護施設がじゅうぶんにそろっているとはいえないのです。停留場から3キロくらいは離れないと、定員に空きがある施設にめぐり会うことは難しい可能性が高そうです。そこで、最初の時点では停留場から3~5キロくらい離れたあたりを、時間を割いて探すことがポイントになります。
それでも埒があかないときは、距離を広げてもう一度探してみましょう。何キロも離れると管内のほかの停留場にどうしても近づいてしまいますから、ほかの停留場を起点にして探すことも大切です。