広島駅は交通・商業の要衝。介護付き有料老人ホームは眺めが最高

JR広島駅には全ての新幹線が停車。山陽新幹線は上りが新大阪・東京方面行き、下りは博多・鹿児島中央方面行きが止まります。山陽本線は上りが西条・三原行き、下りは宮島口・岩国方面行きが停車。
芸備線は広島駅が終点で、下深川・三次方面行きが停車。山陽本線から分岐する「呉線」は呉・広方面行き、「可部線」は緑井・可部方面行き列車が止まります。一日の平均乗車人員は約7.2万人です(2014年調査結果)。
広島電鉄(広電)の広島駅電停には日赤病院前行き・広電前行き、広島港(宇品)行き、広電宮島口行き・広電西広島(己斐)行き、そして江波行き等が乗り入れます。ちなみに広島駅から原爆ドームに行くには、この広電に乗って原爆ドーム前駅で降りればすぐです。駅の間隔が短いので、途中駅は多いですが距離的には近いのが特徴。JRとの乗換客数は一日平均約3.5万人です(1999年調査結果)。
また、広島駅は一大バスターミナルでもあり、南北に多数の乗り場を設置。北口(新幹線口)には広島空港行「エアポートリムジン」、南口には一般路線バスと広島県内を走る高速バスが止まります。
駅ビルには商業施設が入っており、駅の南側にも大型商業施設や本屋、家電量販店なども。加えてプロ野球チーム「広島東洋カープ」の本拠地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」が駅から徒歩圏に開場。再開発が進み、今や広島駅は交通だけでなく商業の要衝です。
駅の北側には東区役所、スーパーや病院があり、更に北には双葉山緑地が広がります。ホテルや旅館も多く、広島駅周辺は多彩な施設が揃う場所と言えるでしょう。
広島駅エリアには高齢者向けの住まいもあります。特に双葉山緑地周辺は高台になっており、町並みや海の見える眺めの良い場所なので、その高台には介護付き有料老人ホームも建てられています。毎日素晴らしい景色を眺めながらの生活は優雅です。
また、駅の近くにはサービス付き高齢者向け住宅なども。駅エリアには魅力的な高齢者向けの住まいがありますので、是非足を運んでみて頂きたいです。
広島駅周辺は店や娯楽施設が集まる場所。アクセスも良くて便利ですから、駅エリアの老人ホームに入居すれば、面会者も会いに来やすいでしょう。シニア世代にもおすすめの場所です。