袋倉駅周辺はスキーが楽しめる。介護付き有料老人ホームは温泉あり
袋倉駅は、群馬県吾妻郡嬬恋村の大字袋倉に位置するJR東日本「吾妻線」の駅。1971年開業。1987年国鉄からJR東日本の駅となりました。無人の地上駅で、駅舎はなく、ホームには待合室が設置されています。
1面1線のホームには渋川方面行きの上り列車と、万座・鹿沢口・大前方面行きの下り列車が停車。本数は大変少なく、2~3時間に1本程度。運行時間も朝の6時から夜の22時までと短めです。ちなみに吾妻線に乗れば渋川駅まで乗り換え無しで1時間強です。渋川駅はJRの上越線も乗り入れる接続駅。乗り換えに便利です。
袋倉駅の1日の平均乗車人員は2002年度22人、2005年度25人、2010年度20人となっており、少ないながらも利用者数は安定しています。(「群馬県統計年鑑」より)
山と山の谷間にある駅で、駅の北には国道144号「長野街道」が走りますが、近隣には商業施設等が無く、美しい自然に囲まれています。駅から歩いて8分程の所に「半出来温泉」も。掛け流しの露天風呂やすっぽん料理が。付近には吾妻川が流れており、川を眺めながら温泉につかれる素晴らしいロケーションです。
周辺の山ではスキーも楽しめ、特に嬬恋高原のスキー場は雪の質も良く、コースも充実しています。年を重ねてからも比較的楽しめるスポーツですので、シニア世代も楽しんでみてはいかがでしょうか。有料ですが万座ハイウェー等、快適に移動出来る車道も整備されています。
駅エリアには、サービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホーム、グループホームといったシニア向けの住まいも徐々に増えています。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用・月額利用料共に10万円台から20万円台。夫婦入居も可能です。
一方、介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は30万円台。少々高めですが、施設内には源泉100%掛け流しの大浴場があり、温泉にゆったりとつかれます。希望すればマシンを使った「パワーリハビリ」も行えるため、身体能力の維持も可能。ずっと元気に過ごせるホームです。
袋倉駅エリアは何と言っても、自然を満喫出来るのが魅力。嬬恋村はキャベツ等の産地でもあるため、美味しい野菜が食べられます。地元野菜のお漬け物も人気。温泉もあり、空気が綺麗です。「老後は緑の美しい場所で、のんびりと暮らしたいなぁ」という方にお薦めですので、一度駅周辺にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。











