「ぐんまこどもの国」や大きな公園が近くに並んでいます
2009年に、駅舎のリフォーム工事を実行した三枚橋駅。改築後も、往時とあまり変わらない、古民家をほうふつとさせるたたずまいが印象的です。その4年後に春に、開業100周年の記念日を迎えました。三枚橋駅は、「ぐんまこどもの国」の最寄り駅として広く知られています(駅から20分くらい歩いていただくと到着します)。子供向けの施設が目立つ場所ですが、正式名称は「群馬県立金山総合公園」。緑が深い上によく手入れされており、癒しを求める目的でご利用になることも考えられそうです。この公園は、西山公園・東山公園や金山自然公園と接続しています。金山自然公園の敷地内には金山城が残されています。三枚橋駅は集落の周縁部に位置する駅です。駅の北側から西側にかけて、宅地が細長く延びています。地域で最大の幹線道路と呼べるのはおそらく北関東自動車道になります。駅から北東方向を目指していただくとやがてアクセス可能となります。三枚橋駅は、東武桐生線に所属する駅です。管内では、発着駅である太田駅と隣接しています。太田駅を介して、小泉線にお乗り入れできます(直通運転が部分的に実施されています)。反対方面では、5区間先にある相老駅でわたらせ渓谷鐡道のわたらせ渓谷線へのお乗り換えができます。相老駅の隣には終着駅である赤城駅があります。赤城駅まで出向いていただくと、わたらせ渓谷線のほか上毛電気鉄道の上毛線をご利用になれます。三枚橋駅は、管内では唯一の簡易委託駅です(乗車券は、近所の民家で取り扱っています)。駅の利用率は数十年前から低下していたことは間違いありません。1日平均の乗降客数は、近年の調査によれば500人を割り込んでいます。この状況は、しばらくの間大きく変わることはないでしょう。三枚橋駅の周囲に建てられてきた介護施設にご入居をお考え中の場合は、駅から10キロくらいの広い範囲をターゲットにしていただくことをおすすめします。駅から徒歩10~15分以内といった近場となると、ご入居がすぐに可能な施設の数はめっきりと少なめになります。近いところでのご入居をお望みでしたら、駅から2~3キロくらいの場所を重点的にチェックしてみてはいかがでしょうか。施設のタイプに関しては、住宅型有料老人ホームの軒数が圧倒的な地域です。そのほか、サービス付き高齢者向け住宅やグループホームあたりが注目の的です。月額使用料については、安いところをお望みの場合は10万円以下のところを発見できます。





























