多治見駅周辺は主要施設が揃う。サービス付き高齢者住宅は駅近が魅力

中央本線の上り(名古屋方面行き)と下り(中津川・長野方面行き)、そして太多線の可児・美濃太田方面行きが乗り入れます。本数も多く利用しやすいでしょう。ちなみに特急「(ワイドビュー)しなの」を含め、旅客営業列車は全て止まる駅です。
1日の平均乗車人員は約1.4万人(2013年調査結果)。駅舎には商業施設が直結し、コンビニや書店、パン屋などが入っており便利です。
駅の南側に土岐川が流れ、駅と川の周辺には飲食店などが並ぶ商店街が広がっています。更には多治見市立図書館や多治見市区役所、多治見市立病院などが揃っており、住環境は整っていると言えるでしょう。
最寄りのバス停は南口と北口にあり、南口の多治見駅前バスターミナルには多治見市民病院経由の市之倉ハイランド線や土岐プレミアム・アウトレット経由の学園都市線など多数の路線バス(東鉄バスは運行)が発着。更には多治見市のコミュニティバスである「ききょうバス」と多治見市自主運行バスが停車。(どちらも多治見市が運行していますがルートが違います。)新宿駅新南口行きの高速バスなども止まりますので行き先は豊富です。
多治見駅エリアには高齢者向けの住まいも多く、サービス付き高齢者向け住宅の中には駅から歩いてすぐの場所にある所も。入居時の費用・月額利用料共に20万円未満といった金額ですが、買物などの楽しさのあるエリアですのでおすすめです。食事は毎食用意してもらえ、体調や病気に合わせた刻み食や病人食にも対応してもらえるのがメリット。「炊事が苦手だけど介護施設は…」と言う方にはサ高住はピッタリです。
グループホームは入居時の費用・月額利用料が10万円前後という安さで、24時間体制でのスタッフの見守りなどあるのが人気。アットホームな雰囲気と、認知症に特化した対応が受けられるのも魅力です。
多治見駅周辺は店や公共施設のある利便性の高いエリア。シニア世代にも面白い場所でしょう。是非、駅エリアの老人ホームに足を運んでみて頂きたいです。