美術館図書館前駅は山や公園あり。介護付き有料老人ホームは娯楽豊富

1924年(大正13年)福島飯坂電気軌道の「森合駅」として開業。1942年移転して福島電気鉄道「森合駅」として新たに開業しました。1991年、駅前にある県立美術館と県立図書館にちなんで「美術館図書館前駅」に改称。現在に至ります。
1面2線のホームを有する地上駅。福島方面行きと飯坂温泉方面行きが停車します。福島県立福島高等学校や福島県立福島工業高等学校が近いので、通学時間帯は賑やかです。2010年度の乗車人員は258人。(「福島市公共交通活性化基本計画」より)
最寄りのバス停は駅東側の「県立美術館入口」停留所で、福島交通バスと、市内循環バスの2コースが止まります。
駅前には福島県道3号「福島飯坂線」が走行。沿線にはコンビニやスーパーが点在。また、愛宕神社や正眼寺といった神社仏閣もあるので、お参り好きな方には面白いエリアでしょう。駅南東には森合運動公園も。多目的広場等もあり、のびのびと遊べる公園です。
美術館図書館前駅エリアはその名の通り美術館などの文化施設が充実した場所。駅の北東には信夫山がそびえ、緑も美しい場所です。南へ数駅先には仙台市の中心駅である「仙台駅」も。JRや地下鉄の乗り入れる仙台駅の周辺には大型商業施設も多くあり、買物も楽しいエリアだと思います。
美術館図書館前駅周辺はそんな主要エリアにも近い便利な場所。近隣のシニア向けの住まい入居すれば、ご家族等も面会に来やすいでしょう。実際、介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等が徐々に増えています。介護付き有料老人ホームは入居時の費用数十万から数千万円といった金額で、初期費用はかかりますが、月額利用料は食費込で10万円台です。
カラオケや麻雀などの娯楽が豊富で、レクリエーションも毎日開催されます。居室はトイレや浴室、キッチン付きで、家具や介護ベッド、インターネット環境等も用意されていて快適。生活のフォローが手厚く、健康チェック等の医療サポートも受けられるのも魅力です。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下。介護サポート代が別料金なのもあり、基本料金が安めです。外出も出来ますし、自由度が高いので介護度の低い方にお薦めです。居室は全て個室でトイレ等完備です。一度見学にお越し下さい。