糟屋郡宇美町は無料バスもある自然豊かな町

糟屋郡宇美町は福岡県の北西部、福岡市の東南にある町です。
1889年町村制の実施にともない「宇美村」が誕生し、1920年町制に移行し「宇美町」となりました。
地理的には羽田、成田に次いで国内で3番目に年間発着回数の多い「福岡空港」が近いのがメリットでしょう。
2023年には人口3万7,119人、高齢化率28.3%でした。
宇美町は福岡都市圏で、主要都市である「福岡市」に近い宇美町の北西エリアは同市のベッドタウン。
近年、町の中央エリアには早見工場団地や若草工場団地を作り、工場や事業所を誘致しています。
町の南・東エリアは山地が広がり、南にそびえる四王寺山はハイキングコース、東の三郡山は福岡県でも代表的な登山コースとなっています。
交通面では、JR九州の「香椎線」が走行しており、町内唯一の駅「宇美駅」から利用可能。
福岡の中心「博多駅」まで気軽に行けます。
香椎線の終点でもある宇美駅の周辺には、宇美町役場や町立図書館、病院、ショッピングセンターなどがあって便利です。
また、宇美町内外には西鉄バス等が走っており、福岡空港や西鉄太宰府駅といった主要スポットと宇美町を結んでいます。
さらには宇美町巡回バス「ハピネス号」が町内の4路線を通っており、誰でも無料で乗車可能。
高速バスも九州自動車道上に「宇美バスストップ」があり、長崎や熊本に直通しています。
町内には国の重要文化財「筑前国四王寺阯経塚群出土品」もある「宇美八幡宮」や、光正寺古墳公園、難所ヶ滝、宇美町歴史資料館、特別史跡「大野城跡」等の観光スポットも。
商業施設はとしてはドラッグストアやコンビニ等が各地にありますし、介護施設も住宅型有料老人ホームやグループホーム等が出来ています。
高台にある住宅型有料老人ホームは眺めが良く、福岡市街地を一望できます。
居室は完全個室でトイレやナースコール完備。
ペットOKの部屋もあるのが魅力です。
一方、グループホームは入居時の頭金0円・月額利用料10万円前後と基本料が安いのがメリット。
ホームによっては24時間介護士だけでなく看護士も常駐しています。
夜中に体調を崩しやすい方も安心して暮らせるでしょう。
糟屋郡宇美町は福岡市や福岡空港に近く、それでいてハイキングや登山といった山遊びも楽しめる場所。
町内には無料バスも運行しているので車を持たないシニア世代も移動がしやすいと思います。
是非、宇美町内にあるシニア向けの住まいにも、足を運び、見学してみて頂きたいです。