久留米大学前駅周辺は学生街。住宅型有料老人ホームは駅から徒歩圏

2000年開業の新しい駅で、1面1線のホームには久大本線久留米・博多方面行き上り列車と、日田・豊後森・由布院・大分方面行き下り列車が停車。特急「ゆふ」が上下ともに1本ずつ停車する駅で、発着本数は1時間に1~2本程です。2011年度の調査によると、1日の平均乗車人員は1,197人となっています。(「久留米市統計書~JR九州各駅の乗降車人員数~」より)
久留米大学前駅は駅名の通り、久留米大学御井学舎の最寄り駅で、大学まで約100m(歩いて一分程度)。駅エリアは基本的に住宅地ですが、久留米大学以外にも久留米大学附設中学校・高等学校等、学校の多い場所です。そのため、周辺は学生アパートや下宿、学生向けの商店が集まる学生街となっています。
久留米大学前駅の北には国道322号が走行。沿線には家電量販店やドラッグストアなどが並んでいます。駅の東には九州自動車道も走っており、駅北東の久留米インターチェンジから利用可能です。
駅前には「久留米大学前」バス停もあり、西鉄バス久留米が運行しています。駅前には信愛女学院行きや竹の子行きが発着。駅の南には県道800号が走行しており、「朝妻」バス停等のバス停も設置されています。こちらは西鉄久留米駅、JR久留米駅方面へのバスが停車。駅の周辺にはバス停も多くて便利です。
駅エリアには住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅等のシニア向けの住まいも出来ました。中には駅から徒歩圏にあるホームも。入居すればご家族等も面会に来やすいでしょう。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで数万円から15万円未満といった金額。居室にはトイレやベッド、ナースコールが完備されています。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用・月額利用料(食費込)ともに15万円以下で、カラオケ等の娯楽も楽しめます。完全個室でキッチンやお風呂も付いており、自分のペースで生活出来るのが魅力です。場所によってはクリニックも併設。持病がある方も楽々通院出来ます。
久留米大学前駅周辺は学生の多い街。買物もしやすい場所ですので、是非駅エリアのシニア向けの住まいも見学してみて頂きたいです。