駅の周囲はにぎやかで、元気に買い物や散歩を楽しめます

駅の近辺を歩き回ると、公的な機関や文教施設などが目にとまるほか商店街や繁華街のエネルギッシュな活動ぶりがすぐに視界に入ってきます。散歩をするだけでも飽きることがないエリアといえるでしょう。
雑餉隈駅は、西鉄天神大牟田線に所属する駅です。特急や急行列車の停車駅には入っていませんが、隣接する春日原駅で待っていれば造作なくつかまえることができます。乗り換え場所を探すなら、発着駅である西鉄福岡駅とその手前にある薬院駅がまずおすすめ。どちらの駅でも福岡市営地下鉄の七隈線に乗り継ぎできます。そして西鉄福岡駅に関しては空港線への乗り換えもできます。反対方向については、西鉄二日市駅が近いです。この駅には大宰府線に乗り移れるという利点があります。
ちなみに、雑餉隈駅から800メートル歩くとJRの鹿児島本線の駅(南福岡駅)にぶつかります。この駅は快速・準快速どちらも停車しますし、博多駅と3区間しか離れていません。博多駅は、博多南線および2種類の新幹線(山陽新幹線・九州新幹線)が停車しますから、外出するときは便利に使えます。
雑餉隈駅の利用率は、過去20年間を通してじりじりと低下してきました。1日平均の乗降客数は、1998年に1万9,000人以下になり、その翌年には早くも1万8,000人以下に落ちました。その後の減少の速度は少しずつ緩やかになっていますが、2010年以後は連続して1万5,000人以下のままです。
雑餉隈駅の近辺は、介護施設などが多いエリアではありません。また駅のすぐそばは便利で楽しい場所があるものの、施設の建設にふさわしい場所だとは言いにくい事情があります。
それでも、駅から1キロ以内の近場であっても若干数の施設を発見できますし、2~3キロ離れたあたりまで調査範囲に含めるなら、持ち味の異なる施設をじっくりと比較できるでしょう。施設の区分については、住宅型有料老人ホームが比較的多く、その次に多いのはおそらく介護付き有料老人ホームまたはサービス付き高齢者向け住宅でしょう。