荒畑駅周辺は静かな住宅街。24時間看護士常駐のグループホームあり
荒畑駅は、愛知県名古屋市昭和区の鶴舞に位置する名古屋市営地下鉄「鶴舞線」の駅。1977年開業の地下駅です。駅の上には山王通(名古屋市道山王線) が走っています。
2面2線のホームには鶴舞線の伏見・上小田井・犬山方面行きと、八事・赤池・豊田市方面行きが停車。上下線共に発着本数が多く、日中は1時間に8本程止まるので、ほぼ待たずに乗れるでしょう。
両隣の駅も近く、西隣の「鶴舞駅」まで1.3km、東隣の「御器所駅」まで900mという距離。ちなみに鶴舞駅はJR東海の中央本線と、名古屋市営地下鉄「鶴舞線」の乗り入れる接続駅で、御器所駅は名古屋市営地下鉄の「鶴舞線」と「桜通線」の接続駅です。
荒畑駅はそんな便利な接続駅に挟まれているため、利用者数は少なめです。一日の平均乗車人員は2004年度4,047人、2006年度4,059人、2008年度4,061人となっています。(「名古屋市統計年鑑」より)
駅周辺は静かな住宅街。小学校から高等学校まで学校も多いです。最寄りのバス停は「荒畑」停留所で、瑞穂運動場東・新瑞橋や金山等を巡る名古屋市営バスに乗れます。近隣には東海地方最大級の円墳「八幡山古墳」も。歴史も感じられる町です。
また、「鶴舞公園」が歩いて行ける距離なのも嬉しいポイント。この公園は名古屋で一番に作られた都市公園で、桜の名所として有名です。日本さくら名所100選にも選ばれています。園内には噴水塔、奏楽堂、普選記念壇、名古屋市公会堂や名古屋市鶴舞中央図書館等、多彩な施設があり、1日楽しめる場所。シニア世代ものんびり散歩が出来るでしょう。
駅エリアにはグループホームや介護付き有料老人ホームといったシニア向けの住まいも緩やかに増えており、駅から徒歩圏にも施設があるのが魅力です。グループホームは入居時の費用10万円台から30万円台・月額利用料は15万円以下です。ホームによっては24時間看護士常駐。医療依存度の高い方も安心です。
一方、介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料10万円台。居室は広めでトイレやキッチン、風呂、ナースコール完備。自室で悠々自適に過ごせると思います。
荒畑駅の両隣がそれぞれ接続駅になっており、交通網の発達した場所。少し足を伸ばせば大きな公園もありますので、シニア世代にもおすすめのエリアです。老人ホームへの入居をご検討中の方は、一度荒畑駅周辺にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。



























































