東別院駅エリアには商業施設あり。交通要衝「金山駅」にも近い

東別院駅は、愛知県名古屋市中区の大井町に位置する地下駅。名古屋市営地下鉄「名城線」が乗り入れます。駅名は駅のすぐ近くにある真宗大谷派名古屋別院(通称東別院)が由来です。
「メ〜テレ」の愛称でお馴染みの名古屋テレビ放送の最寄り駅でもある為、駅名標下部には「メ〜テレ」のマスコットキャラクター「ウルフィ」のイラストと共に「メ〜テレ前」と表記されています。
1967年開業。駅のホームには名城線の栄・大曽根方面行きと、名城線・名港線の金山・新瑞橋・名古屋港方面行きが停車。
駅の上を名古屋市道山王線「山王通」が走り、その上に名古屋高速都心環状線が走行。高速の東別院入口・東別院出口も近いです。また、「大津通」と「前津通」が「山王通」と十字に交わっています。
最寄りのバス停は「大津通」と「山王通」上にある「東別院前」バス停で、大津通の方には栄行きと、泉楽通四丁目行きが発着。山王通には金山循環、器所通行き、名古屋大学行きの名古屋市交通局バスが止まります。
両隣の駅も近く、北隣の「上前津駅」まで直線距離で900m、南隣の「金山駅」まで700m。金山駅は名古屋市営地下鉄の「名城線」と「名港線」、名鉄の「名古屋本線」、JR東海の「中央本線」と「東海道本線」が乗り入れます。他線への乗り換えが気軽にできるターミナル駅で、名古屋市の南の玄関口とも呼ばれる金山駅の周りには百貨店もあり、買物がしやすいでしょう。東別院駅エリアからも近いので便利です。
また、東別院駅の周辺にはコンビニやスーパー、大型ホームセンター、ドラッグストア、インテリアショップなどの商業施設に加え、栄国寺や名古屋市女性会館、大井プールといったスポットも。下茶屋公園、葉場公園、橘公園などの公園も多いです。
さらに、住宅型や介護付きの有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などのシニア向けの住まいも誕生。住宅型有料老人ホームは入居時の頭金・月額利用料共に15万円未満のホームから、入居時の頭金が数千万円という高級系ホームまで色々できています。
東別院駅エリアには夫婦で暮らせる2人部屋のあるホームや、お酒が自由に飲めるホームなどあるので、自分のライフスタイルにあったホームをお選びになってください。