6月30日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方には直接お会いしていませんが、和やかに過ごされている様子が垣間見れました。
いくつかあるホームの違いや、こちらの疑問にとても親切丁寧に対応して下さいました。
良い点だけではなく、改善しなければならないことなど、施設から入居家族に説明をされていることに好感が持てました。
介護度に合わせた対応をして頂けそうでとても好感をもてました。自然環境にも恵まれ穏やかに生活できそうだと感じました。
グループホームを考えていたので、有料老人ホームとなると少し予算をオーバーしてしまうところが残念です。しかし、設備や職員の方の対応から考えると妥当かと思います。
2023-12-05 19:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
コロナの影響で、室内は見られませんでした。窓からちらっと見たところ、みなさんテーブルを囲んで何かされている様子でした。
今日がはじめての見学でした。とても親身になって相談にのっていただきありがたかったです。
今、月に2回在宅医療をおねがいしています。こちらの施設でも月に2度往診があるということで、安心しました。
2021-03-04 16:01
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 中山の里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームチュウザンノサト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.4万円 | |||
施設所在地 | 鹿児島県鹿児島市上福元町5933 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 565m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 496.94m² | 開設年月日 | 2004年12月28日 | |
居室面積 | 11.81m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 4670104050 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・ベッド・洗面台・クローゼット・エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
シャワーチェア 各1、 シャワー 各1 洗濯機 各2、衣類乾燥機 各1、ランドリードレッサー 各1 収納棚 各1、ドライヤー 各1 |
|||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・畳コーナー | |||
バリアフリー | 建物全体がバリアフリーに対応している。 「出来ること」や「わかること」をいかして、安全かつできるだけ自立した生活が送れるように工夫している。 | |||
運営法人 | 有限会社 たすけあい鹿児島 | |||
ブランド | たすけあい鹿児島 | |||
運営者所在地 | 鹿児島県鹿児島市上福元町5933 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 鹿児島医療生活協同組合 総合病院鹿児島生協病院 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市谷山中央5-20-10 |
診療科目 | 内科, アレルギー科, リウマチ科, 外科, 神経内科, 呼吸器科, 消化器科, 腎臓内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 肛門科, 婦人科, 内分泌内科, 糖尿病内科, 眼科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科, 放射線科, 麻酔科 |
協力内容 | 診療科目 : 内科 入居者の症状の急変時における連絡及び連携、健康診断年2回受診の機会を設ける。 |
歯科医療 機関名 |
ケアネット徳洲会鹿児島 |
---|---|
備考 | 入居者の症状に応じた連絡及び連携 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください