6月23日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
午後からの見学でお部屋に入っている利用者様があり、居間にいらしたのが3人の男性でした。男女比では同じくらいか、男性が少し多めとの事でした。自然に恵まれたアットホームな施設でした。介護度については車椅子に座っていられるくらいの方が多いイメージ、うとうとされていたり、ボーッとされている感じでした。
お忙しい中丁寧にご案内、説明くださり親切でした。料金から日常生活、医療面についても質問に対して明確にお答えくださいました。コロナ対策もある中快く見学させてくださった事に感謝しております。
24時間体制で医療機関と連携されている点や月2回の訪問診療、薬の取り寄せの安心度もポイント高いです。
アクセスは車でないと難しいですが、反面自然に恵まれています。お節料理や遠足は完全手作り、日常の食事も気配りされていました。レクリエーションは個人の意向も尊重しながら工夫されているようでした。
ベットやクローゼットなど設置されており、初期費用の負担が助かります。介護度による負担の違いはあまり無さそうでした。
2024-11-17 20:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
感染症対策のためバルコニーでの応対。食事前の入居者のようすは、外から見ることはできた。細かくは感じとることはできなかった。
外での応対だったため、見学はできず、パンフレットで金額など説明いただいた。
みとりまでここにいられるのは良いと思った。医療機関との連携もあるが、認知症の主治医を変えなくてよい点はよかった。
外からみた建物や庭はきれいで、バルコニーからのながめもよく環境は良い。
料金自体は高くはなく、良心的。管理者の方にしか会っていないので、雰囲気などがよくわからず、評価は難しい。
2024-01-08 19:35
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ほのぼの家族の里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームホノボノカゾクノサト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.9万円 | |||
施設所在地 | 鹿児島県鹿児島市吉野町6013-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,567.93m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 437.08m² | 開設年月日 | 2003年12月11日 | |
居室面積 | 10.13m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 4670103441 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・ベッド・タンス | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すりの設置 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・脱衣・洗濯室・屋外足洗い場・菜園 | |||
バリアフリー | 手すりの設置 | |||
運営法人 | 有限会社 エムエー企画 | |||
運営者所在地 | 鹿児島県鹿児島市吉野町6013-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 池之上クリニック |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市池之上町10-7 |
診療科目 | 内科, 消化器内科 , 循環器内科 |
協力内容 | 医療業務に関する医事相談・訪問診療及び容態急変等の対応措置(入院紹介等含む) |
歯科医療 機関名 |
つかさ歯科 |
---|---|
備考 | 歯科医療業務に関する医事相談・治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください