7月10日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方が、リビングに揃っておられました。女性ばかりのようでした。これからおやつの時間なのか、テーブルに並んで座っておられました。
お忙しい中、きちんとご説明いただけました。ありがとうございました。
訪問診療が週2回もあるそうで、驚きました。
立地条件は抜群です。
2025-03-14 20:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
落ち着いた雰囲気でした。部屋の中やリビングは階によって印象が違いました。シンプルな方がいいか、明るい雰囲気がいいかで好みが分かれるかもしれません。
責任者の方が対応して下さいましたが、親切で誠実な印象でした。
家族が遠方にいるので、緊急時にスタッフの方が同行出来ない時などの対策があるとありがたいです。
立地はとてもいいです。気軽に面会に行ける場所にあるのがとてもいいなと思いました。
月額利用料などは、他の施設と比べても高いという印象はありませんでした。
2024-12-09 18:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 要介護2 | 中程度 |
丁度昼食後の時間で、入居者の皆様が集まっていましたが、和気あいあいの雰囲気で楽しそうでした。環境はとても良いように感じました。屋内外もとても綺麗に整理されていました。
入居後の注意事項等詳しく説明頂き、安心して入居お願いしたいと感じました。心配していた料金についても説明頂き、理解することができました。
定期的な健康診断、緊急時の医療体制も整っており、大きな安心材料でした。
立地条件も良く、定期的なイベントての開催等入居者主体の運営をされており、非常に好感を持てました。設備も整っており、申し分ないと思います。ただ、入居予定者は男性であり、入居者の方は、ほとんど女性の方なので、そこが少しきがかりです。
生活保護受給者ですが、費用面も柔軟に対応できるとの説明があり、安心材料になりました。
2024-09-05 12:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
周りの環境は、便利な場所でした。外見がビルだったので不安でしたが中に案内して頂きアットホームな感じで良かったです。
わかりやすくたくさんお話できました。若いスタッフさんが、頑張られていました。お昼ご飯の後の訪問で、バタバタされているのに親切に対応して頂きました。
何かあったらすぐに対応して頂けると聞き安心しました。サポートも手厚く良かったです。
3食のお食事も手作りで安心です。施設内に、レクリエーションや行事の楽しそうな写真が飾ってあり良かったです。
費用は、母の年金の範囲内なので安心です。母が楽しく過ごす事が一番の願いです。
2024-07-29 15:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 |
入居者の方々にお会いすることができました。挨拶を交わすことができ、とても和やかな雰囲気で過ごされていると思いました。
スタッフの方々はとても親切で、対応も良かったです。入居予定にも関わらず、丁寧な説明にとてもわかりやすかったです。
スタッフの方は充実していると思います。医療機関との連携も取れているようで、安心しています。
見学に訪れたときに、入居者の方が楽しそうにカルタ遊びをしていました。とても和やかな雰囲気で、こちらも嬉しい気分になりました。
月額利用料は適切だと思います。それ以外にかかる費用に関しても、必要なものだと思うので、適切だと思います。
2024-07-26 21:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設内を少し拝見させていただきました。皆さんテレビを見ながらくつろいでいらっしゃいました。ご挨拶も頂き母は喜んでいました。お部屋は1人部屋が空いており、何でもしたがる母にはピッタリだと思いました。セキュリティ面でも満足してます。
はじめお部屋がわからなかったのですが、4階のスタッフの方が付き添いでご案内していただきました。その後施設長とのお話でしたが、何でも包み隠さずお話していただきましたので、こちらとしても人柄に好感を持てました。
24時間診療が可能というところに非常に高い安心感を得ました。また、お医者さんの方からの受診が定期的にあるという事で、定期通院の負担が減って家族としては助かります。
アクセスとしてはバス通りにある西友の裏という点で最高です。また私達自宅からも近いのもいう事はありません。行事に関してのお話がありまして、毎月のお誕生日会やその他の工夫したレクリエーションがあるみたいです。
費用に関しては安い方だと理解してます。これ以上となるとちょっとキツくなるので適正だと思いました。お部屋には押し入れがついているので、余分な費用もかかりません。
2023-11-28 19:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の皆さんが楽しそうにリビングに集まっておられたので、いいなと思いました。施設もきちんと管理されていました。
とても丁寧に対応して頂きました。話をしっかりと聞いて頂けて、安心感がありました。
医療機関との提携がしっかりできているようだったので、健康状態がいい間はいいと思いました。できれば最後まで利用させて頂けると助かります。
とても便利な場所で、いい施設なのに良心的な費用なので安心して長く利用できると思いました。
2023-11-16 19:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
今日は、入居者様が部屋から出ていないと言う事で入居スペースを見学出来ませんでした。
入居相談員の方には、懇切丁寧に説明して頂きました。
相談員の方に事務所で説明を聞いただけで、入居スペース、スタッフの対応等見学出来ませんでした。立地はバス停から近く、便利な場所でした。
今回、グループホームを見学するのが初めてなので、比較出来ません。これから資料を集め、比較検討したいと思います。
2022-12-26 14:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
決まっている訳ではないそうですが、今現在は女性の入居者ばかりでしたので、お世話になろうと思っている者は、実父ですので、そこはうまく調整しなければならないかと思いました。
見学に対応してくださった方は、親切丁寧に対応してくださったので助かりました。施設スタッフの方々も笑顔で入居者の方々に接しておられました。
提携医療機関はしっかりとサポートしてくださる様で安心できると思います。
立地や周辺の利便性は良いと思います。居住スペースも景色が良いので生活するには望ましいと思われます。
最近の世の中の状況からすると妥当な費用ではないかと思われます。
2022-12-23 17:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
皆さん笑顔で過ごしておられ、スタッフの方も多く、和気あいあいという感じでした。グループホームは全員女性(たまたまだが、こうなると男性は入りにくいと説明されました)ということでした。ビルの2階、4階と完全に閉じられているので、(ふらふら出歩く危険性が少なく)ある意味安心感があります。
施設長にご対応いただき非常に丁寧にご説明いただきました。こちらの質問だけでなく、当事者(つまり母)の様子もしっかり聞き取りしていただきました。やはり本人の状態が、受け入れ可能かどうかの大切な要素なのだなと思いました。他の方々も明るく挨拶もしていただき、よい職場なんだなという印象でした。
訪問介護もあり、入院時の仮押さえなどシステムもしっかりしているという印象でした。同じビル内に皮膚科もあり、皮膚科ならば連れて行ってもらえるのもポイント高いです。そして現金は持たせず、お預かりや建て替えで買い物にも対応というのもトラブル回避のよいシステムだと思います。
立地は申し分ないですね。西友や郵便局なども近く、家族にとっては面会やサポートしやすい印象でした。レクリエーションもあれこれ考えていただいているというお話でした。(ただ、母はあまり人付き合いを喜んでするタイプではありません。おそらく調子をあわせてご対応していただく必要があるかもしれません)
ベッドとタンスは備え付けで、食事の内容によって少し増額される程度でコストパフォーマンスは高いと思いました。ただ、もともとの本人の予算(月8-9万円)からは少々オーバーする(最低でも13万円)ので、その差額をどうするか、家族で話し合いが必要です。また、認知症認定をまだ整えておりませんので、まずはかかりつけ医に相談します。
2021-06-21 09:49
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設側の都合により、簡単なお話だけで見学ができませんでした。
もうひとつの施設と同じ建物の中にあるので、まとめて説明していただきました。対応はとても良かったです。
入浴、洗濯などもふくめ、夜中の対応もきちんとしていただけるようで助かります。
食事は職員の方の手づくりだそうなので、体調に合わせた食事も準備していただけるようです。立地条件は申し分ありません。
職員の方の手づくり食事の分、もうひとつの施設よりも費用が安くなっている点はいい。
2020-08-13 20:55
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | よなわ グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ヨナワグループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9.8~10.1万円 | |||
施設所在地 | 長崎県長崎市岩屋町25-7有限会社メディカル葉山ビル介護保険サービスセンター4F | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
居室総数 | 15室 | 施設利用階数 | 4階部分 | |
敷地面積 | 865.1m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 2,082m² | 開設年月日 | 2006年3月1日 | |
居室面積 | 7.61m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4270105325 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
ボディーシャワー シャワーチェアー |
|||
共用施設設備 | 食堂兼リビング・浴室・トイレ・キッチン・洗濯室・エレベーターなど | |||
バリアフリー | フロアー全体バリアフリー 随所手すり設置 | |||
運営法人 | 有限会社 メディカル葉山 | |||
運営者所在地 | 長崎県長崎市岩屋町25-7 -2F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 光晴会病院 |
---|---|
協力内容 | 緊急搬送等 |
歯科医療 機関名 |
東歯科 |
---|---|
備考 | 定期的及び、随時の口腔ケアと訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 長崎県長崎市岩屋町25-7有限会社メディカル葉山ビル介護保険サービスセンター4F |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩5分】 道ノ尾駅から120m先を右方向に進みます。 57m先を左方向に進み、27m先を突き抜けます。 47m先を斜め左方向に進み、61m先を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、50m進むと「よなわ グループホーム」に到着します。 【車1分】 道ノ尾駅から120m先を右方向に進みます。 71m先を斜め左手前方向に進み、77m先を右方向(国道206号線)に進みます。 120m進むと「よなわ グループホーム」に到着します。 |