投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方は落ち着いていました。介護度が高めの方が多い印象です。
連携の医師や看護師、理学療法士などがいることに安心しました。
食事は湯煎での提供と聞きました。
費用は妥当だと思います。毎月通院しておりましたが往診があるのはありがたいです。
2024-08-24 19:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
年齢層が高い点はあるが、穏やかに過ごせる環境で良い施設と感じました。ですが、なかなか空きが出ずに即入居が難しい状況のようなので残念です。
見学に行った際に説明していただいた方の対応がよく、介護知識があまりない私にもわかりやすく説明していただけました。また、施設の特徴やデメリットなどもきちんと説明いただけたので、非常に満足しています。
寝たきりの方も入所しており、最後まで面倒を見ていただけるので安心しました。スタッフの方も挨拶などしっかりされており、好印象でした。
自宅から近くであり、入所者同士のコミュニケーションもあり、施設も清潔にされている。
費用については予算の範囲内であり、適切な利用料であると思いました。入居時にはTVを買う必要がありそうだと思いました。
2024-01-05 13:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
父のことを知っている方が対応してくださり、安心できました。費用についても丁寧に説明していただき理解できました。
難聴で会話をするには、エネルギーを使いますが、できるだけ話をしていただきたいと思います。残存機能の維持に努めていただけると嬉しいです。
食事は唯一の楽しみだと思いますので、季節を味わえるようご配慮いただくと嬉しいです。口から食べることを大切にしていただきたいです。
年金だけでは厳しいので、私たちがサポートしていますが、正直負担は大きいです。仕方ないのですが。
2022-09-23 17:46
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ご説明担当の方が、コロナ禍でありながらも、見せる事ができる範囲で室内の様子を見せていただき、雰囲気がよくわかりました。
説明は丁寧に話していただきました。こちらの悩みなども聞いていただき、有り難かったです。
基本に沿って料金面もわかりやすかったです。医療面も訪問診療など充実してると感じました。
入居者同志の会話が多いことを話していただき、今抱えてる悩みが解消できそうかなと思いました。
2021-06-19 19:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
コロナで部屋に入れないので、中の雰囲気はわからない。施設はできてからあまり経っていないので、きれいだった。
その前の施設での時間がオーバーして、さらに百年橋通りが渋滞して予約時間から45分ほど遅くなったが、担当者の方は待っていていただき丁寧に説明してもらった。部屋は満室になっていたが、小規模多機能介護のほうで住みながら空くのを待っていたらと、小規模介護の管理者に来てもらい事情を説明して空きがあるか聞いてもらった。
提携病院はなく往診できてもらう体制。緊急対応も大丈夫みたいだった。ただ面会はコロナでできないとの事。
食事はこちらの希望にそってもらえそう。レクリエーションもほどほどやってもらえそう。
入居費も月間の費用も他の施設と変わりがなかった。グループホームなので介護保険額内ですべて対応してもらえるので良かった。入居時に購入するものはなかったが、箪笥、洋服掛け等はこちらから持参しなければならない。
2021-03-31 17:12
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
グループホームの見学でしたが、コロナのため、説明中心でした。お部屋や施設はガラス越しに見せて頂きました。個室はシンプルできれいでした。併設の小規模多機能型の利用について、ご案内頂き、とても勉強になり、選択肢が広がったことが、とても良かったと思います。解りやすく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。
コロナのため、管理者の亀井さんとしか、お話しできませんでした。他のスタッフの方と接する機会持てなかったのが、残念でした。外から窓越しに、下の階の小規模多機能施設で活動されている、お年寄りやスタッフの様子を拝見しました。楽しそうな明るい雰囲気で安心しました。
小規模多機能施設のデイやお泊まりを利用するに当たって、現在お世話になっているケアマネージャーさんが変わるシステムと知って、少々落胆しました。そこはシステム上仕方ないのでしょうか?その他の説明や、質問にたいしての御返答には、満足しています。
車運転できない私にとっては、通い易い立地です。建物も立派できれいでした。本当はお風呂場やトイレなど見学したかったのですが、この時期は無理なのは、仕方ないのでしょう。代わりにホームページの画像見せて頂きました。機会がありましたら、入所者の活動など拝見したいです。
他のグループホームも見学しましたが、なかには敷金、入居金といったものを必要としない施設も多数有りました。こちらは15万円ですので、中でも比較的高額だと思いました。
2020-04-03 20:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
非常に若くて入居者にとっては孫とコミュニケーションをとっているような楽しさが感じられる。男性スタッフが1名いたが事務局だったのでもっと男性がいたらと思う。体格のいい入居者や男性入居者が安心できるとおもう。
広く網羅されている。敷地内には施設がそろってなく、連携しているとのこと。敷地内にそろっていたほうが夜間対応やリハビリは安心、便利と思うが今後はこういった連携スタイルが主流になると思うので、メリットデメリットをよく考えたい
キッチンが小さかった。入居者が元気で、スタッフが若いのがとてもよい。
とてもよい。スタッフの待遇もよく、週3休体制もあり働き方改革にも積極的な印象。他にも運営面で工夫があるのだろうと想像される費用の安さ
2018-05-08 07:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方の表情が明るく、雰囲気が良いと感じました。比較的元気な方が多かったです。女性が多いです。
見学時の説明や案内は、もう少し詳しくして頂けると良かったです。一日のスケジュールや年間行事などが、あまり良くわかりませんでした。
スタッフの人数は普通かなと感じました。提携医療機関との連携は良さそうでした。
アクセスは、良いと思います。近くにコンビニもあり、入居者も買い物に行けるようです。食事内容がよくわかりませんでした。レクリエーションの内容等もあまりよくわかりませんでした。施設が新しいですし、清潔感がありました。
費用は、相場かと思います。まだ施設が新しいので、良いかと思いました。
2018-04-16 10:45
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | フレンド香住ヶ丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームフレンドカスミガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 11.9万円 | |||
施設所在地 | 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2-3-23 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 516.64m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 779.53m² | 開設年月日 | 2017年6月1日 | |
居室面積 | 14.16m² | 建築年月日 | 2017年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 4090800907 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコール、エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・床は転倒防止のため、滑りにくい素材を使用している ・手すりを設け、使用に支障がないように工夫している ・ケアコール設置 ・バリアフリー |
|||
共用施設設備 | 食堂、トイレ、洗面、浴室、エレベーター | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 シノケンウェルネス | |||
ブランド | シノケンウェルネス | |||
運営者所在地 | 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | たろうクリニック |
---|---|
協力内容 | 月に2回以上の往診 24時間対応 他科への紹介 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください