投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
リビングで数人の方を見かけましたが、テレビを見たりのんびり過ごされていました。空き部屋を見せて頂きました。施設は清潔感があり綺麗でした。
入居相談員の方はテキパキと説明して頂きました。費用の説明も分かりやすかったです。施設スタッフの男性の方は元気に挨拶してくださいました。
医療体制はしっかりしていると思いますが、現在リハビリの先生がいないのが少し残念でした。歯の管理で誤嚥性肺炎が減っていると聞いて、素晴らしいと感じました。
施設周辺は静かで落ち着いた感じです。家から近いのも安心です。食事風景は見ることができませんでした。レクリエーションや行事のお話を聞いておけば良かったです。
費用は平均的だと思います。入居時にはカーテンや防水シーツ等の用意が必要です。
2025-05-03 21:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
入居者さんは介護度が高めに感じ、雰囲気は物静かでした。女性の方が多いように見えましたが、その方が正直安心感がありました。
相談員さん、介護士さん、皆さん比較的若く、体力面でも安心できました。説明も分かりやすく、言動がきびきびしていました。挨拶も明るい笑顔でした。
30分程度の見学でしたので詳しくは分かりません。入居者さんが落ち着いているので、人数不足は感じませんでしたが、要介護度が高めな方が多いと思ったので、様々な介助時は大変ではないかと思うと頭が下がります。
施設についてはほぼ分かりません。土地勘が全くないですが、立地、利便性は良いと思います。
だいたいこのくらいになると思います、と、正直な金額を出してくださいました。非常に有り難いです。
2025-04-21 11:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
雰囲気も良く、近所であることも良い条件でした。学童施設が隣接していて交流がある点もよかったです。
対応してくださった職員の方も感じが良く、こちらの質問にも適切に答えていただきました。
説明を聞いた印象ではきちんとしていると思います。何があってもきちんと対応してもらえると思いました。
食事の内容までは詳しく把握していませんが、入居者さんの様子を見る限り特に問題はなさそうでした。個室にテレビが置けず、自費でアンテナを用意する必要があるとのことです。
費用負担についてもしっかり説明いただきました。平均的だと思いますが、予算を考えて検討したいところです。
2025-04-10 16:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
入居者の方は90代の方が多く、女性の方がほとんどで、男性が1人だけでした。介護度も少し高めの方が多い印象でした。
見学時の説明、案内も丁寧に説明があり、非常に分かりやすかったです。スタッフの方も笑顔で挨拶して頂き、良かったです。できること、出来ないことを分かりやすく説明頂きました。
医療機関のグループホームなので、安心かなと思いました。スタッフの人数も適正だと思います。
隣には学童保育があり、交流も頻繁に行われているようで、良いと思いました。
2025-03-03 20:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
時間をかけてゆっくりお話しを聞いて頂きました。ありがとうございました。
施設の方とのやりとりを聞いた時に優しく声をかけているのを聞き良かったです。
緊急対応、24時間365日安心して過ごす事ができるところでした。
地域密着型でサポートしていただけるようで安心しました。
防災カーテン、防災カーペットなどが自費が必要でした。寝具リース、クリーニング代がかかりますが、持って帰ってクリーニングをしてもいいそうです。
2024-02-11 18:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 後見人 | 要介護5 | 中程度 |
施設内は広く静かでした。職員さんも優しそうな方々で過ごしやすい施設だと感じました。
案内はわかりやすく、施設の雰囲気がわかりやすかったです。職員からの施設説明もパンフレットを使用しながらわかりやすい説明で理解しやすかったです。
医療のサポート体制は関心しました。生活面の看護ケアについては見学だけでしたが、もう少し細かく聞いけたら良かったと思いました。
自宅から車で15分の所に施設があるので、お見舞いに行きやすいです。
2024-01-25 18:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
103 | 女性 | 祖父母 | 要介護4 | 中程度 |
入居者の皆さんは、ご飯を食べたり、テレビを見たりゆっくりくつろいでいました。特別、直接お話しすることがなかったですけど、ゆっくりされてました。
入居相談員の方が、細かく色々と説明していただき、非常にわかりやすかったです。色々とわかりやすいようにお話ししていただきまして、助かりました。
いろんな病院と連携が取れてるみたいで、安心しました。もし何かがあっても、大丈夫だなと思いました。
自宅からも、そこそこ近くなので、買いに行く時とかにも便利です。お花や緑に囲まれて、良い施設だと思いました。
2023-02-19 20:20
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム せと | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム セト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.7万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県松山市余戸南2-19-33 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,370.68m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 893.36m² | 開設年月日 | 2001年3月22日 | |
居室面積 | 12.08m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3870102120 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂ホール・エレベーター・浴室・トイレ・キッチン | |||
バリアフリー | ホール全面バリアフリー(フローリング) | |||
運営法人 | 医療法人 たくま会 | |||
運営者所在地 | 愛媛県松山市保免上2-3-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人たくま会 福原内科医院 |
---|---|
協力内容 | 福原内科医院と24時間医療連携に係る契約を締結している。 通常の健康管理、緊急時の対応など連携体制をとっている。 |
歯科医療 機関名 |
ひぐち歯科医院 |
---|---|
備考 | 通常の歯科診療 往診に加え、緊急時の対応等連携をとっている。 職員に対して口腔ケアに関する指導をしてもらえる。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛媛県松山市余戸南2-19-33 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩7分】 鎌田駅から140m先を右方向に進みます。 41m先を右方向に進み、42m先を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、140m先を左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、38m進むと「グループホーム せと」に到着します。 【車5分】 鎌田駅から530m先の出合橋北交差点を左方向(県道326号線)に進みます。 300m先の出合大橋北交差点を斜め左方向に進み、520m先を斜め右方向(大洲街道)に進みます。 110m先を斜め右方向に進み、38m進むと「グループホーム せと」に到着します。 |