7月31日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
みなさん穏やかに過ごしておられました。かなりの高齢者が多いのも、よけい安心しました。活動の様子も写真で掲示されていて、雰囲気が伝わってきました。
丁寧に対応してくださいました。こちらの心配事を丁寧に聞いて,答えてもらったと思います。部屋やトイレ,実際の入居者の部屋の家具も、見せてもらいました。介助の度合いに応じた対応ができているようで安心しました。
病院との連携がしっかりとれています。訪問診療、緊急診療で,こちらが連れて行かなくても、しっかり診てもらえることが嬉しいです。安心です。
交通の便がいい。静かな環境。明るいリビング,ダイニング。キッチンは、せまかったけれど、使える方が入ればいいのでそれで良い。 コロナ禍もあるので、レクはあまり望め無いと思うが、定期的に実施してほしい。配慮してもらっているのは伝わってきたが、家族との接点はもう少し確保してほしい。 一般的に、コロナを理由にイベントを減らすことは、あまりうれしくない。
いろいろなサービスが、こみこみになっていたところが安心です。
2024-12-23 16:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 |
入居者の方は穏やかな雰囲気で、こんにちはと挨拶を返して下さる方もいらっしゃいました。昭和歌謡のTVは人気があるそうです。
施設長の方の説明、案内は懇切丁寧で、こちらの質問にも的確に返答して頂けました。スタッフの方が明るく元気に挨拶して下さり印象が良かったです。
医療グループということで、経営する病院の医師に診療投薬して頂けるので、主治医費用が別途にかからないのが良いと思いました。リハビリ等は日常生活の中で、できることはやってもらうことで補っているとのこと。気分転換の意味でも、デイケアもあるとなお良いと思いました。
住宅街中なので、静かな雰囲気でした。家庭的な雰囲気だとも言えると思います。
今回数ヶ所見学した中では、一番費用が押さえられている施設でした。食事内容はわかりませんが、デイケアがないことや洗濯をスタッフの方でされていること等で可能なのかもしれません。マット付き電動ベッドなので、掛け布団だけの用意が必要です。物入れクローゼット等がないので、用意する必要がありそうです。
2024-12-18 09:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方はテレビを見られたり、テーブルで作業をされておられ、雰囲気は良かったと思います。介護度は軽い人が多い印象でした。
入居相談員の方からわかりやすく施設の案内をしていただきました。食事内容についてもう少し詳しく聞いておけばよかったと思いました。
スタッフの方は優しく入居者の方の対応をされている印象でした。また、大きな医療法人グループの施設であり、医療体制については安心感を持てました。
食事については、配食サービスを利用されておるとのことでしたが、もう少し詳しく聞いておけばよかったと思いました。
他のグループホームと比べ家賃部分が割高とのことでしたが、施設の新しさや立地条件を考えると許容範囲だと思います。
2024-11-09 22:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
丁寧に説明していただきました。入居者さんたちも明るくて、足湯されていたので、優しく対応してくださっているんだなぁと気に入りました。ここなら義父が明るく楽しく暮らせるだろうと思いました。
実際に見て、その上で具体的にアドバイスしていただきました。とても安心しました。
食事も入居者に個別に対応してくれるというので、ホッとしました。
義母が入所している施設と近いのでいいです。大通りから少し中に入っていて、外出した時に安全だと思いました。
これだけのことをしてもらうので、しょうがないのですが、、、ちょっと高いです。
2022-04-16 21:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 知人 | 要介護1 | 軽度 |
家庭的な雰囲気で、皆さんが穏やかに過ごされているように過ごされているように見えました。
現在満床でしたが、他の施設に空きがないか問い合わせてくださったり、とても親身に相談に乗っていただいたりと、有り難かったです。
医療法人であり、訪問看護ステーションも同じ建物内にあり、安心して過ごせるとおもいました。
平地の住宅地にあり、立地もとてもよいと思いました。窓も大きく、開放的でした。
特に気になることはなく、安心安全に過ごせる環境としては、値段相応だと思いました。
2022-03-07 19:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
落ち着いたこぢんまりと暖かい感じです。余り広くはないですが、よく片付いています。
わかりやすく、正直なお話をうかがうことができました。他のスタッフの方も明るくあいさつをしてくださいました。
街中にあり病院も近くにあります。歯科の往診も有るとのことでした。
コンビニや商店も近い便利な立地だが大通りから少しだけ入った静かな立地です。
良心的な価格設定で、本人の年金の範囲内で十分入居できると思います。
2019-07-08 20:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | その他親族 | 要介護3 | 重度 |
アットホームな感じで良かった。入居者も自由な感じで、良いと思う。
管理者が不在だったが、それなりの対応が出来ていた様に思われる。
病院が経営してるので、安心感があると思うし何でも相談出来そうな雰囲気がある。
住宅街にあるので、静かな環境だと思う。定期的にリクリエーションが行われてる写真が貼って有った。
費用は、一般的だと思うが具体的に他と比べた事がないので、正直高いか安いか分からない。
2018-09-29 11:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
職員の方がみんな優しそうなので、安心してお願いできそうな気がしました。
あまりお話しできなかったので、まだ何とも判断ができませんでした。
周囲に病院などさまざまな施設があり、非常に便利そうだと思いました。
2018-08-27 20:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方は、比較的落ち着いた雰囲気でしたが、スタッフの方のお話によると、介護度の高い入居者の方が多いということでした。
お忙しいところ、快く対応していただき、ありがたく感じました。ただ、ふれあい段原さんでは、現在スタッフの方の人数が足りておらず、空室があるも、入居の受入れができないとのことでした。とても残念な思いです。
スタッフの方の人数が十分ではないと感じました。提携医療機関との連携は整っているようです。
施設へのアクセスは、車で5分ほどで、立地条件や利便性は大変良く、文句無しです。行事も多くされているようでした。
隣接の施設と比較して、費用は適切だと思います。聞いていた以外の費用はありませんでした。
2017-10-29 20:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ふれあい段原 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム フレアイ ダンバラ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 15.4万円 | |||
施設所在地 | 広島県広島市南区段原山崎3-6-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 516.07m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 268.74m² | 開設年月日 | 2007年11月1日 | |
居室面積 | 8.26m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3490100165 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、緊急コール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 個浴でも浴槽と同じ高さのアクアムーブ(可動式入浴台)などを用いているので 身体機能が低下したとしても入浴できるように設備が整っています。 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、リビング、談話スペース、エントランス | |||
バリアフリー | 2階3階の出入り口は段差はなく各居室の出入り口にも段差はありません。 | |||
運営法人 | 医療法人 好縁会 | |||
ブランド | 好縁会 | |||
運営者所在地 | 広島県東広島市西条町寺家7432-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | マツダ病院 |
---|---|
協力内容 | 循環器科,消化器科,呼吸器科,内科・内分泌科,精神科神経科,小児科,外科,脳神経外科,整形外科,皮膚科,泌尿器科,産婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,歯科・口腔外科,放射線科,麻酔科,リハビリテーション科・入居者の健康管理や急変等によって適切な医療を必要と認めたときは、グループホームの責任において搬送してマツダ病院での医療を要請するものとし、西原セントラルクリニックはこれに協力する。 |
歯科医療 機関名 |
ともデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 歯科 ・入居者の健康管理や急変等によって適切な医療を必要と認めたときは、西原セントラルクリニックの責任において、ともデンタルクリニックによる往診での医療を要請するものとし、西原セントラルクリニックはこれに協力する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 広島県広島市南区段原山崎3-6-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩15分】 段原一丁目駅からすぐ斜め左方向に進みます。 150m先を斜め右方向に進み、150m先を左方向に進みます。 79m先の段原中央(北)を右方向に進み、220m先の段原中央を左方向に進みます。 28m先の段原中央を右方向に進み、38m先の段原中央を左方向に進みます。 110m先の段原中央(東)を突き抜け、84m先を突き抜けます。 44m先の段原山崎を突き抜け、110m先を右方向に進みます。 33m先を左方向に進み、74m先を右方向に進みます。 79m先を左方向に進み、24m進むと「グループホーム ふれあい段原」に到着します。 【車5分】 段原一丁目駅から930m先を右方向に進みます。 390m先を左方向に進み、23m進むと「グループホーム ふれあい段原」に到着します。 |