みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
私はこれまでに高齢者介護、認知症介護、障害者福祉、スタッフ育成、介護事務など20年以上経験してきました。心がけてきたのは、利用者様やそのご家族様に寄り添い、一人ひとりと親身に向き合うことです。ご利用者様やご家族様の笑顔に接するたびにやりがいを実感しました。これからも安心して過ごしていただけるサービスの提供に努めたいと思っています。
当施設の一番の強みは職員の定着率が高く勤続年数が長い職員が多数いることです。職員が変わらないことでご利用者様とご家族にとても安心して頂いております。
私たちと一緒に歌や家庭菜園、色塗りやカラオケなどのレクリエーションを通じて、楽しく安心した日々を過ごしましょう。
認知症症状をお持ちの方にお暮しいただくグループホームとして当施設をご用意しました。リハビリは生活動作に即した「生活リハビリ」を中心にして、できる限り機能を維持できるようサポートしています。いままで以上にアクティブに、生きがいの多い毎日にしていきましょう。
施設内は少人数制のユニットに分かれていて、とても家庭的な雰囲気です。ご利用者様がすごすばしょは個室になっており、おひとりずつの自由な時間も保つことができます。共同生活の中にもプライバシー保護や居心地の良さまで考えられているのが施設の特徴といってよいでしょう。オールバリアフリーで振がんも少なく、いきいきとご自分のペースでお過ごしいただけます。
いまできること、ご利用者様が積極的にやりたいこと。それらを形にするのが生活リハビリです。生活動作を自然な形で行えるよう、スタッフが寄り添いながら一緒に家事動作を行っていきます。この環境こそ認知症症状をお持ちの方に大切なものです。決して無理強いせず、やりたいことに取り組めるような環境をご用意させていただきます。医療との連携もあり、健康管理も万全ですので安心しておこし下さい。
新しい生活にふさわしいアクティビティがそろっていますので、施設内の仲間や地域の方々とともに楽しみながら過ごしていきましょう。地域の方やボランティアの方、ご家族様や施設スタッフがご利用者様のお話し相手となり、新たな生きがいを生み出していきます。自然と触れ合ったり季節行事を楽しんだりすれば、生きる意欲がわいてきて認知症症状にも良い影響を与えてくれるでしょう。
考え抜かれたデザインと設計で快適な暮らしを生み出します。認知症の方が心地よく過ごせるお住まいです。
日差しが入る明るい空間になっております。また、ポットを常備しており、いつでもあたたかいお茶を飲みながら、楽しいひとときをお過ごしいただけます。
プライバシー保護を重視した快適なお部屋をご用意しました。マイペースにお過ごしください。
清潔感あふれる浴室には、大きな浴槽がございます。安全面に配慮して、壁にはしっかりと掴める手すりを設置しています。
食堂には、大きなテーブルをご用意しております。入居者様同士で会話を楽しみながら、楽しく食事の時間をお過ごしいただけます。
玄関の壁には季節の装飾が施され、お知らせなどを掲示しています。施設からの案内など、情報共有に努めております。
建物の入口は出入りのしやすい自動ドアになっております。また、建物まではスロープがあるので、足腰に不安がある方も安心です。
施設名が書かれた木の看板が目印となっております。車椅子をご利用の方でもお越しいただきやすいようスロープがございます。
お部屋には大きなテレビを設置しており、ビデオやDVDを鑑賞していただけます。また、おくつろぎいただけるソファもございます。
日差しの入る大きな窓のあるお部屋をご用意しました。また、快適にお過ごしいただけるよう、クーラーやベッドなどを完備しております。
お洋服やカバンなどを収納していただける大きなクローゼットをご用意しております。また、自由に使っていただける小型のたんすを完備しています。
横幅の広い廊下なので、車椅子を置いておくことも可能です。また、各部屋の入口には装飾を施しておりますので、季節を感じていただけます。
清掃が行き届き、清潔感あふれる浴場です。安全に、楽な姿勢で入浴していただける、可動型の椅子を設置しております。
おひとりでご入浴される方もお怪我の不安がありません。ゆったりと汗を流してください。
ウッドデッキは人気のある場所の一つです。ご自宅にいるようにリラックスできます。
外にはガーデンスペースもありますので、お花を植えたり、野菜を育てていただくこともできます。
みなさんで一緒になってお庭のお手入れ。ユニット制のあたたかい雰囲気で毎日を過ごしましょう。
お祭りなどの地域のイベントにも積極的に参加しているので、寂しい思いをすることなくお過ごしいただけるでしょう。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
美味しく召し上がっていただけるよう、さまざまなメニューをご用意しています。
この日はそうめんやサバの味噌煮を。みなさんで楽しく召し上がりましょう。
おやつの時間は入居者様の楽しみの一つです。時にはおやつ作りも行ったりしながら、食べる楽しみも忘れません。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月31日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.2 万円 | |||||||
- | - | 8.0 | 2.0 | 3.7 | 1.5 | - | - | - | ||||
B | プラン2 | 個室 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.5 万円 | |||||||
- | - | 8.3 | 2.0 | 3.7 | 1.5 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,450円 | 23,576円 | 24,673円 | 25,425円 | 25,927円 | 26,460円 |
2割負担 | - | 46,900円 | 47,151円 | 49,345円 | 50,850円 | 51,853円 | 52,919円 |
3割負担 | - | 70,350円 | 70,726円 | 74,018円 | 76,275円 | 77,780円 | 79,379円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、理容代、おむつ代などが別途必要です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 次屋の郷いな穂 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ツギヤノサト イナホ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.2~15.5万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県尼崎市次屋4-3-9 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 442.34m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 509.09m² | 開設年月日 | 2009年11月1日 | |
居室面積 | 9.31m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2893000253 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
個浴には手摺りを設置し高齢者仕様となっている。 また浴室にはカワックを設置、湯あがり後の温度変化に留意して対応しています。 |
|||
共用施設設備 | 地域交流室(会議室)及び多目的室(居間)を設置 | |||
バリアフリー | 建物は、すべてバリアフリー設計で、2階へはエレベータが設置されており、車椅子の利用者の配慮がなされています。 | |||
運営法人 | 有限会社 みのり | |||
運営者所在地 | 兵庫県宝塚市売布2-1-11 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団快癒会 おぐらクリニック |
---|---|
協力内容 | 定期的な往診及び利用者の病状急変時の診療及び必要な処置等 |
医療機関名 | 山田クリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
芦田歯科 |
---|---|
備考 | 定期的な往診及び利用者の病状に応じた診療及び必要な処置 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 兵庫県尼崎市次屋4-3-9 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩19分】 尼崎〔JR〕駅北口からすぐ左方向に進みます。 すぐ斜め左方向に進み、74m先を左方向に進みます。 すぐ斜め右方向に進み、280m先を右方向に進みます。 250m先の浜3丁目北を突き抜け、22m先の浜3丁目北を左方向に進みます。 160m先を突き抜け、210m先の次屋2丁目を突き抜けます。 31m先の次屋2丁目を右方向に進み、93m先を突き抜けます。 240m先の松本五差路を突き抜け、170m進むと「次屋の郷いな穂」に到着します。 【車7分】 尼崎〔JR〕駅北口からすぐ斜め右手前方向に進みます。 46m先のJR尼崎駅北を右方向に進み、840m先の浜小学校前を左方向に進みます。 470m先を右方向に進み、200m先を右方向に進みます。 42m進むと「次屋の郷いな穂」に到着します。 |
2025/07/31更新
【施設の評判】次屋の郷いな穂の口コミや評判を教えてください。
次屋の郷いな穂を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★次屋の郷いな穂の口コミ★
★施設の雰囲気★
次屋の郷いな穂のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
次屋の郷いな穂の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「尼崎市(兵庫県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】次屋の郷いな穂では、現地で見学することは可能ですか?
次屋の郷いな穂のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】次屋の郷いな穂の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、次屋の郷いな穂に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
尼崎市 | 70.8万円 | 16.2万円 | 11.3万円 | 14.5万円 | 探す |