8月1日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 軽度 |
全体的に入居者が明るく楽しそうな雰囲気でした。
親切丁寧に詳しくご案内してくださいました。
病院連携について詳しく説明していただきました。
訪問した時間が夕食準備の前で、入居者がリビング食堂に集まって楽しそうに歓談していました。
雑費等はあるかと思いますが、月額は0万円前後かかるとのことでした。予算含め検討したいと思います。
2025-04-02 17:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
予想していたより、現在の入居されている方の介護度が重い印象があり、在宅と施設の狭間にある現在の母にはまだ違うかなぁという印象でした。
丁寧な説明と、入居者さんへの手厚い思いは感じ取れました。今現在入所されてる方は幸せだなぁと。
多種にわたる医療機関との連携に選択の余地があることに好感が持てました。
同系列のデイサービスとの交流があり、生活に変化や刺激があることが好感度が大きかったです。
想定の範囲ないでした。介護度によって、有料老人ホームとグループホームとの料金の差などぶっちゃけた話が聞けたのがとても参考になりました。
2024-05-25 19:11
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 四季の郷 羽津 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム シキノサト ハヅ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 15.2万円 | |||
施設所在地 | 三重県四日市市白須賀2-11-4 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 562.47m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 293.4m² | 開設年月日 | 2013年4月18日 | |
居室面積 | 13.28m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2490200157 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室-脱衣所から浴室への移動は段差がなくバリアフリーとなっており、手すりも浴室に設置されている。また、滑り止めマットやチェアなど、福祉用具も設置されている。 | |||
共用施設設備 | 廊下−平坦なフローリング。段差はないが、手すりの設置はない。 非常階段−各階の廊下から直接外へつながる階段があり、火災時には外へ、津波時等は直接屋上への避難が可能である。 トイレ−すべて様式。各居室の左右何れか隣に設置されており、導線がよい。手すりとウォシュレット、手洗い台が全箇所設置されている。 | |||
バリアフリー | 全面バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 四季の郷 | |||
ブランド | 四季の郷 | |||
運営者所在地 | 三重県四日市市白須賀2-11-4 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 斎藤クリニック |
---|---|
協力内容 | 利用者の病状急変時及びサービスの提供体制確保等のため医療と連携を図る。 必要に応じて往診あり。 |
医療機関名 | 森医院 |
---|
医療機関名 | おきがみクリニック |
---|
医療機関名 | むらせシニアメンタルくりにっく |
---|
医療機関名 | いしが在宅ケアクリニック |
---|
医療機関名 | とみだ皮膚科 |
---|
医療機関名 | 四日市眼科クリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
おかもと歯科 |
---|---|
備考 | 歯科医と歯科衛生士の定期的な往診により、口腔ケア、定期健診を実施。また、緊急時の対応もできる。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください