投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の様子は見る事ができませんでしたが清潔な感じがしました。
午前中に満室になったにもかかわらず、施設長さんが温かいお茶を出して出迎えてくださり感激しました。
周辺の環境は住宅街のため静かで良いと感じました。食事、掃除、洗濯は入居者とスタッフが一緒に行うというのは助かります。
グループホームの特徴から考慮しても妥当な金額だと感じました。
2025-01-12 15:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設内は非常に清掃が行き届いていて、明るい雰囲気だった。リビングにいらっしゃる入所者さんも穏やかで明るいと感じた。
予約時間ちょうどにお邪魔したが、応対に少し待たされたので、最初は忘れられていたのかと不安になった。
特にこれといった不満は無い。妥当なサービスだと思う。
非常に良い施設に感じた。
妥当な金額だと思う。
2024-11-03 15:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の皆さん、スタッフさん、皆さん生き生きとされている様子で、とても良い雰囲気でした。
最初にお電話をした時の印象通り、とても親身に話を聞いてくださり、適切なアドバイスを頂きました。安心してお願い出来ると感じました。
認知症を理解し、ケアマネさんと臨機応変に寄り添った介助とプランを提供して頂けると思いました。
毎日手作りの食事を提供していただけること。過去の行事の写真などから、入居者さんの楽しそうな笑顔を見て、居心地が良さそうだなぁと思いました。
費用に関しては、普通だと思います。個人的には、備え付けの介護ベッドが備え付けであること、費用の中に布団一式も入っていることが、とても助かります。
2024-04-18 13:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
見学に伺った時間は、おやつ時でした。スタッフの方達と楽しそうにされてました。施設内も色々とキレイな飾りがあり明るくアットホームな雰囲気でした。
施設内の説明や方針など細かく丁寧に説明してくださり、こちらの不安、現状について伝えると、相談・提案などもしてくださりました。
医療は緊急時は夜中でも訪問診療での対応は可能だそうで、常に介護スタッフはいて、看取りの時も必ず誰かがそばで対応できるようされてるとのお話を聞いて、とてもあたたかい気持ちで対応してくださるのだと思いました。
食事はすべて手作りで、入居者の方達も一緒に作ったりすることで、家庭的でよいと思いました。
入居費はかからないとのことはありがたいです。他の施設の相場とかはよくわからないです。
2024-02-04 19:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設長、ケヤマネさん、穏やかで安心できる雰囲気でした。年代も母位の方が多くよかった。家から近いのもいい。
親身に相談に乗ってくださいました。ただ1部屋しか空いてないので焦ります。
穏やかに過ごす。これが目標なので満足です。スタッフさんに男の方が少ないのでちょっと心配かな。
手作りなのが安心です。皆さんと仲良くできるか心配ですが、何とかしてくだる雰囲気が有るので、お任せしたと思いました。
他と比べると少し高いと思いますが…入居一時金0円だからかな。許容範囲です。
2023-05-08 18:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
他の施設は入居者の様子などを見学できたのですが、こちらはそれが叶わず様子は見られませんでした。ただ男性入居者が多いとは聞きました。
職員さんはあまり見かけなかったのですが、施設長さんは親切で現実的なアドバイスをいただきました。
医療連携はあるということ、医療行為の必要がなければ看取りまでお願いできるということでした。
近くに公園や喫茶店があり、これから散歩や買い物、喫茶店なども行けるようになるとのことでした。周りの住環境はいいなと思いました。
バランス的に見て相場かなと思いました。その他の費用負担があまりかからないのが良いなと思いました。
2022-06-30 18:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居されている方が自室にいたと思われるため、目にすることは無かった。ですので、入居者様の様子を直に感じる事は無かった。
こちらが抱えていた悩みなどを打ち明けると、皆さんそうですよ、などと暗くなりがちな内容を明るく受け止めて話して下さったのが印象的でした。
可もなく不可もなくで実際に生活するには支障がないと感じました。
コロナ禍ということで、多くの施設様がそうであるように現在は自粛してるが、楽しませるイベントがある事は分かりました。
ユーザーとしては費用面は大事な判定材料です。コスパは悪くないと思います。
2021-09-08 06:37
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
明るくて清潔感のある施設でした。リビングと各部屋が程よい距離感で配置されているのも好印象でした。
対応して下さった方も親身になって考えてくださるお人柄と拝察し、とても好感を持ちました。他のスタッフの方々も「プロだな」と感じられる仕事ぶりでした。
グループホームは満室ですが、小規模多機能型ホームに空きがあり、そこへひとまず入居してグループホームが空くのを待つこともできると丁寧に提案してくださいました。生活サポートも安心できると思える説明を受けました。
食費とおやつ代は他と比較してやや高めの印象でしたが、3食作っている様子を見て、おやつもちゃんとしているんだろうと推察しました。値段設定は納得しました。レクや行事のこともコロナがない頃の活動を色々と聞かせてくださいました。
小規模多機能型ホームとグループホームのスタッフが同じなので、小規模多機能型ホームを挟んでグループホームに入居できれば、老健に一旦入所してまたグループホームへ入所するより、本人の精神的負担も軽減されると思いました。
2021-05-19 09:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム こころ比良 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームココロヒラ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.4万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市西区比良4-287 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 395.5m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 614.85m² | 開設年月日 | 2010年4月1日 | |
居室面積 | 9.1m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2390400063 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 換気扇・浴室乾燥・洗濯物乾燥・シャワー設備・入浴チェアー・滑り止めマット | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 個室・共用部分全バリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 アバンセライフサポート | |||
運営者所在地 | 愛知県一宮市新生3-9-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | さんクリニック、 木の香往診クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の定期往診 緊急時24時間対応 連携医療機関への情報提供 |
歯科医療 機関名 |
かやば歯科 |
---|---|
備考 | 訪問歯科治療・口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください