11月10日更新
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
ちょうどおやつの時間でしたので、入居者のみなさんがテレビを見たりトランプをしていました。
ケアマネジャーが親切丁寧に、わからない事も教えて頂いてとても分かりやすくよかったです。
2024-03-22 21:41
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 91 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
全体的に問題はありませんでした。強いて考えると入浴サービスが週2回は少ないのかなと思いました。
とてもご丁寧な対応をしていただきました。ありがとうございました。
窓からの景観も緑が多く良かったです。スタッフの方々もとてもご丁寧な対応ありがとうございました。
2023-10-01 19:19
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の場所・スタッフさんは大変満足です。中でも場所は自宅から近く、ケアマネも一緒にお願いでき、とても良い方でした。施設内容については、また入居本人に体験させたいと考えています。
笑顔で言葉遣いも丁寧です。ケアマネさんも私の状況をよく聞いて下さり、親身に相談に乗って下さいました。まずしなければいけない事から、手順の説明なども的確に教えて頂けました。
施設の階毎にデイサービス・ショートステイ・グループホームとなっているので、大変便利そうでした。お部屋の見学も、入居者の方が進んで見せて下さり、問題なく充分な広さでした。
アクセスや周りの環境は非常に満足です。
一時金はなく、月額利用料も想定内でした。病院名などの細かい点は、まだ詳しくは聞いていませんが、別途加算の実費負担と聞いています。
2023-09-22 08:45
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
訪問した時、丁度昼食時で入居者の皆さんは食堂にいらっしゃいました。皆さん穏やかで笑顔が溢れていました。女性の方が多くて母を入居させるには良いかなと思います。
管理者の方が対応してくれて、大変印象が良かったです。こちらの質問に全て答えて頂きさらにプラスアルファの助言までして頂きました。館内の施設も全て見せて頂き大変安心できました。
スタッフの女性が皆さん優しそうで安心出来ました。医療体制も詳しく説明を頂き安心出来るものでした。今後、母の介護度が上がった時に同じ建屋で特養に移動できるのも凄く安心出来ます。
認知のある母にとっては、レクリエーションが多いのは良かったです。建屋の窓から見える景色は緑が多く春には桜が見えるという事で心穏やかに過ごせると思います。
入居一時金は無く、月額利用料は名古屋市内の平均的金額位だと思います。掲載されている情報以外の必要金額も詳しく説明されました。
2023-07-01 17:51
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
とても清潔感があり、入居者の方も穏やかそうにくつろいでいらっしゃいました。また、急遽見学させていただいた特老もディサービスも、充実しているように見受けられ、安心できました。
スタッフの方の対応に、非常に満足しています。入居予定の父が入院中のため、母を連れての見学だったのですが、母は入居に納得しておらず、ほとほと手を焼いてたのですが、対応していただいたスタッフの方の機転で、急遽お願いしていたグループホームだけでなく、同じ建物内の他の施設の見学もさせていただき、意固地になって話も聞こうとしない母に寄り添い、話を聞いていただき、本当に助かりました。母も少しですが、お世話になってもいいかも?と言う方向に向かいつつあります。こんなスタッフがいらっしゃる施設なら、安心して父を預けられるかもしれないと感じています。ありがとうございました。
お医者さんとの提携もしっかりしているようで、なにかあった場合の対応もしっかりしていると思いました。重度の認知症になりつつある父の状況にも、寄り添って頂けそうです。
実家から近いので、アクセス面は安心しています。若干心配は、一級河川の庄内川の辺りという点がありますが、そこは気にしても仕方がないと思っています。
費用面は、実際問題まだよくわかりません。
2023-03-15 14:32
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
清潔感があり広々とした空間で、ご入居されている方々も、にこやかに過ごされていたように感じました。また、デイサービス、ショートステイ、グループホーム、特養まで施設が一つの建物で揃っていて、入居後のアフターケアも相談に乗ってくださるようで、安心できそうな施設でした。
施設の案内、書類はもちろん、面談もすぐ動いてくださいました。スタッフの方々の感じが良いので、とても話しやすく、まだ決まっていないにも関わらず、色々相談してしまいました。少し心が軽くなりました。
医療体制も整っているようなので、その点も安心材料のひとつとなりました。
レクリエーションにカラオケがあるとの事で、カラオケ好きの入居予定の父には、もってこい!でした。
入居一時金はかからず、月額利用料もほぼ国内平均と同額で、あちこち見学した中では広々としていました。
2023-02-28 09:02
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
コロナ禍で体調不良の入居者の方もいたこともありグループホームの入居者の方は会うことが出来ませんでした。同じ施設内の特養を見学させて頂きましたが広くて明るい雰囲気でした。
丁寧に説明して頂きました。スタッフは外国の女性ばかり見かけました。明るくご挨拶してくださり気持ちが良かったです。
スタッフの人数が今まで見た中では一番多かったです。特養も同じ施設内に有るのもポイントが高いと思いました。
母体が医療給食の事もありグループホーム内で食事の調理をすることはあまり無くイベントでのお菓子作りや焼きそば作りをするくらいだそうです。
費用もわりと抑えられていてベッドは備え付けでテレビなどの持ち込みも良いようです。自宅からも近いので嬉しいです。
2022-11-26 15:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | グループホーム オアシス | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | シャカイフクシホウジンヤスラギノサトグループホームオアシス | |||
| 料金・費用 | 入居金 40万円 月額 16.5万円 | |||
| 施設所在地 | 愛知県名古屋市北区西味鋺1-901-15 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階5階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
| 敷地面積 | 1,452.61m² | 建物形態 | 併設型 | |
| 延床面積 | 2,801.1m² | 開設年月日 | 2014年4月1日 | |
| 居室面積 | 9.31m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2390300206 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | ‐ | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 各ユニット個浴設置 | |||
| 共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ、洗面台、リラックススペース、エントランス | |||
| バリアフリー | 玄関のスロープ、共用スペース、廊下の手すりなど。 | |||
| 運営法人 | 社会福祉法人 やすらぎの郷 | |||
| 運営者所在地 | 愛知県名古屋市北区西味鋺1-901-15 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 成宮医院 |
|---|---|
| 協力内容 | 必要に応じた診察及び検査、緊急時における他医療機関への紹介 |
| 歯科医療 機関名 |
水晶会福徳水谷歯科 |
|---|---|
| 備考 | 必要に応じた診察及び検査、緊急時における他医療機関への紹介 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください